日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

田伏奴奈川神社と延喜式論社について

どうも、ひのきですm(*_ _)m 糸魚川巡拝、最後はこちら、田伏奴奈川神社です 今回も順番や移動手段を調べまくりましてなんとか見付けたのが今回のルートでした、白山神社から弁天岩が最短で行けたことからバスに乗って神社目の前に到着です!超便利!( ´ω` )…

能白山神社末社 弁天岩厳島神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、弁天岩厳島神社です さぁ今回の旅は早朝巡拝を目指して夜明けに到着する夜行バスで富山からのスタートでした、富山から二時間かけても始発の新幹線で行くより1時間早く能生へ着けるのです 次の目的地へ向かうバス…

延喜式論社 能生白山神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、能生白山神社です(*´ω`*) 10月半ば、実はちょっと前から考えてはいたのですがタイミングを逃したなー、ということで諦めておりましたが、僅か数日前、急に思い立って 行ってしまえーっ!! ということで糸魚川行…

素晴らしき押立神社と本村神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m さて、最後の神社へ、、、と歩いているとおや、またマップに出ない神社さんとの出会いです こちら、本村神社 お隣というかお寺の境内に鎮座される神社ですね 押立の南北…

近藤勇生誕の村 上石原若宮八幡神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m さてさて、下もあれば上もある 今回は上石原若宮八幡神社です 下石原八幡神社は父君でしたがこちらは若宮と付いていますから御子神なんですね 坂を下ってきたところでこ…

五年目に突入しました m(*_ _)m

どうも、ひのきですm(*_ _)m 早いもので年の瀬が、、、いや、どちらかと言うと私にとってはここ一年半ほどが随分と長く長く長く長い日々でしたが、このブログを開設して最初の神社参拝記事 江島神社 を書いたのが4年前の今日、2020年の11月21日でございまし…

鍛治屋の守り神 金山彦神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です いやー、町の神社って、ほんっとに良いもんですね(* ˊ꒳ˋ*) はいどうも、ひのきですm(*_ _)m 続きまして、そこほんとに参道あるんか? また違うとこちゃうんか? なんなら一番近そうなその辺から行…

軒下に猫娘!? 下石原八幡神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、下石原八幡神社です 甲州街道北側に面しているのですが目の前に陸橋、鳥居も少し入ったところにあるので徒歩以外だと目の前を通っても気付かないかもしれ…

白山比咩大神祀る 地守神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、地守神社です 全く情報が出てきませんでしたw The地元の神社さん、調布へ行く用事があったのですが時間が余ったのでそのまま西調布近辺を巡拝して参りま…

駒込日枝神社 日吉稲荷神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 東京大神宮で新年の御札を頂いてからの巡拝も駒込富士神社でゴールを迎え、さぁ帰ろうぞ~と思ったのですが駅までの途中に神社があるのです 知ってはいたけどまぁスルー…

富士神社古墳の富士塚 駒込富士神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日は東京大神宮からの巡拝最後の目的地、駒込富士神社です お、おぉ、、、想像していたよりも異世界感の漂う御神域ですね この時はまだ本郷富士神社のご由緒を調べて…

源頼朝霊夢による造営 駒込天祖神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、駒込天祖神社です 銀杏の存在感が凄いですね!! 実は、基本的に巡拝日や行きたい神社が決まった時にマップでどこをどう巡るか決めるのですが、時々何か…

駒込富士神社元宮 本郷冨士浅間神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、富士浅間神社(本富士)です お、おおぅ? 建物に挟まれた細い境内、ともすれば気づかずに通り過ぎてしまいそうです( ̄▽ ̄;) しっかり御由緒があるのですが…

元江戸城内の天神様 櫻木神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m さて、続きましては見送稲荷神社を目指します ナビに従って歩いていくと、、、あった!! けど雰囲気に違和感 鳥居に扁額は無いし社号碑も無い、なお私の視力でこの距離…

三河稲荷神社と本郷出世稲荷神社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m いやぁ、いつもマップで 神社 のキーワード検索をして巡拝ルートを決めているのですがこんなに沢山のお稲荷さんが出てくるのも珍しい あれですかね、この辺りに大名小名…

水道橋 讃岐金刀比羅宮 東京分社

※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、金刀比羅宮 東京分社 こちらもマップの悪戯か、今までこの近辺を沢山歩いていたのに多分ずっと表示されず気が付いたことも無いまま、そして今回の巡拝ル…