日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

毘沙門天

崇神天皇御子による勧請 大神神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 宇都宮、いや、下野国巡拝を締めくくるのは大神神社です 此度の巡拝は暑さと体力を考慮して滝尾神社と二荒山神社、餃子を食べて元気だったら大神神社という三社に絞っていたのですが特に大神神社についてはほぼ何も調べておらず…

男体山登拝口 二荒山神社中宮祠

どうも、ひのきですm(*_ _)m 壮大な巡拝となった鬼怒川日光、最後を飾るのがこちら、二荒山神社中宮祠です 実は青龍神社からバスに乗り向かった先は華厳の滝だったのですがそちらはボリューム的に旅の締めくくりと合わせて次の記事にいたします(*´ω`*) 華厳…

恒霊山麓 日光二荒山神社と青龍神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 東照宮参拝を終え、日光二荒山神社でございます 先に言っておきます、その存在を知ったのは巡拝ルートを決めようとマップを見た時で由緒も御祭神も知らぬうちから何故か必ず参拝しなければならないと感じていたのが二荒山神社で…

羽前米澤城本丸跡 上杉神社

どうも、檜治朗ですm(*_ _)m 本日はこちら、上杉神社です!! 越後時代、謙信公は遺言により春日山の林泉寺と岩殿山に分けて埋葬され、會津移封となった際にはなんとそのまま残していったといいます 會津移封の際、侍身分は一人残らず移り農民は一人も移動し…

立体彫刻之龍 瀧尾神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、瀧尾神社です 年明けからあちらこちらでその記事を見たのでご存知の方もいらっしゃるでしょう 未明からの稲荷山登拝を終えお風呂とコーヒーで整えて出発、、、なのですが実はですね、前夜に食後のお散拝と称して向…

義経と天狗の山 鞍馬寺 前篇

どうも、ひのきですm(*_ _)m いよいよ始まります、年末年始の巡礼シリーズ 最初の一歩はこちら! 鞍馬寺!! 今年も帰省を兼ねた年末年始の初詣旅を企画したのですが、これがまた過去に無い旅となりましたコロナ禍により種々の制限があるのは悲しい限りでご…

毘沙門天像御開帳 善国寺

どうも、ひのきですm(*_ _)m 以前記事にした神楽坂の善国寺 いつか、と思いつつ日が過ぎておりましたが久し振りに神楽坂へ来た日ら善国寺にやけに人が多いぞ?! と思ったら偶然にも御開帳日!いつか、、、と思って居たままなかなか日程を合わせられなかった…

多聞寺の毘沙門天 三宿神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日は太子堂のある円泉寺から北東へ暫く三宿神社です こちら、二の鳥居 外観からして奥行きがありそうでしたが思ったよりも広く、小さな山になっていますね 石段の下と上に二対の狛犬 こちら、御堂のような造りの拝殿 神社とし…

名古屋市西区 富士浅間神社

時は流れる どうも、ひのきですm(*_ _)m 京都、お伊勢さん、生まれ故郷の産土神氏神様 満足してしまってましたねー( ノ∀`)タハー もう一箇所、名古屋で参拝した神社がありました 名古屋城から西へ少し歩いたところ富士浅間神社です この日、名古屋城をぐるっと散…

開運毘沙門天と吉崎稲荷大明神

どうも、ひのきですm(*_ _)m ちょっと間が空いてしまいました(´・_・`) さて、嵐山エリアは車折神社と渡月橋、竹の小径だけの予定だったのですがそこはやはり京都、櫟谷宗像神社と野宮神社にお呼ばれし素晴らしい体験をすることが出来ました さぁー、ここから…

神楽坂毘沙門天 - 善國寺

虎は何故に強いと思う?元々強いからよ! どうも、ひのきですm(*_ _)m 今日は寅の日なので神楽坂にある日蓮宗のお寺、善國寺さんですこちらは新宿山ノ手七福神のひとつに数えられ、1595年に馬喰町で創建されて以来火災によって各地を移転し、1793年頃にこち…