どうも、ひのきですm(*_ _)m
コロナ禍ということもあり、初詣の形もさまざまになっており、旧年中の前倒し初詣から新年においては1月末や立春前までを初詣として分散参拝が主流となりました
なので慌てることなく良い日を選び氏神様や崇敬社さんへとご挨拶することが出来ました
こちらも久しぶりの参拝となりました
この特徴的な鳥居でお分かりになりますでしょうか
宇迦之御魂神と天鈿女命を祀る烏森神社です
心願色みくじを引いてきました(*^^*)
初めて参拝した時に緑の健康運を
二度目の参拝では青の仕事運を
そして三度目の今回は再び健康運を引きました
ふふふ、遠近感でわからないですよねー
じゃん!!
そうなんです、玉がでっかい!!
こちらの心願色みくじは御籤と札、そして色玉がいただけるのですが、札に願いを書いて結んでいきます
その願いが叶った場合、次にみくじを頂く時に申告すればひと回り大きな石が頂けるのです!
勿論、嘘はいけませんし絶対叶う願いにするのもちょっと違いますけどね(。-_-。)b
ちなみにこの色玉はキャッツアイと呼ばれる石ですが勿論これは天然石ではなく合成石ですね
それでもキラキラして綺麗です(*^^*)
ちなみにこのテトラ型の紫袋はいつも田無神社で引く天然石みくじの入っている袋で、この中にお賽銭用の小銭を詰め込んでいつも持ち歩いています(*´ω`*)
さて、こちらはお馴染み、大國魂神社さん
あいにくの雨だったのですが吉日だったので新年のご挨拶をしてきました
いつも狙っているわけではないのですが、私が参拝に行く時はほとんどが晴れ、多少が曇りでして雨が降ってしまうことがほぼありません
何気に傘をさしたままの参拝はかなり珍しいのです
ちなみにこの時は偶然ながら、某パワースポット系YouTuberさんがライブ参拝されているのに遭遇しましたw
人により考えも違うかと思いますが、いやー、雨中参拝は意外と良いものですね(*^^*)
濡れるし...
傘が邪魔だし...
歓迎されてないみたいだし...
なんて思ってしまいがちですが(思っていましたが)、よくよく考えたら 雨 は 天 なんですよね
天からもたらされるもの、そして清らかな水
コホン
ここでは大気汚染は忘れてくださいね!!w
いや、待てよ? 確かに汚れた空気の水かもしれませんが、それでも大気中の汚れを土へと落としてくれる役割はありますよね(*^^*)
まぁつまり、何事も考え方次第、ってことですね
新宿花園神社ではもう桜が咲き始めていました
2021年はそれはもうハイスピードで神社巡りをしまして、はい、未だに昨年の夏以降の記事が追いついていなくてこれから順次、続きを書いていくのですが(笑)
2022年はマイペースにゆっくりと参拝していこうと思っているので記事も少しゆっくりになるかなーと思います
なんなら、最初の頃に書いた記事が(仕方ないのですが)余りにも情報が薄くて書き直したいとも思っているんですよね(>_<)
シレッと過去記事を更新するか、もしくは写真はそのままに内容だけ書き直して新記事にするか、、、そのまま放置か(´•ω•)←可能性高いw
そんなこんなで既に2月も半ばに差し掛かっておりますが、数は少ないながらとっても充実した参拝が出来ております
より、目と耳と感覚を研ぎ澄ませて
御神威をたくさんお受け出来る一年を過ごすぞー!