どうも、ひのきですm(*_ _)m
やって来たのは浅草寺の北
浅草富士浅間神社です
住宅地の中に鎮座する小さな境内の神社ですが、とても素敵でした
手水舎の龍は大きな龍頭でなかなかの迫力
イケメンです!!
そして右手にはなんと小さいですが富士塚!!
中央にはまん丸の子授け石
低いけれどやっぱり富士塚って良いですね♪
後で調べてみたらこちらは平成28年に建立されたとても新しいものだそうですが、人々の崇敬がつまった素晴らしい塚だと思います(*^^*)
こちらが御社殿、祭神は木花咲耶姫命
創建年不詳ですが1671年には既にあったそうで、木造木花咲耶姫坐像が安置されているそうです
小さな境内ですがとっても大切に祀られているのが伝わってきて、咲耶さんらしいとっても温かみのある優しい空気感が感じられる境内です
そう、この日は王子からずっと歩いて来て巡りに巡り既に陽が沈みかけている夕方、御神威あってかしっかりと歩いてきましたが流石に身体中に疲労感が溢れ始めていたのがスッと軽くなりました
そうなんですよ、不思議ですよね!
相性の良い、そしてさらに霊験あたらかな御神域であればあるほど、疲れや悩みが忘れられるんです
時々、何か不思議な力で呼ばれているのか疲れをものともせずガッツリ歩いて辿り着くのですが参拝を終えると突然、ドッサリと疲れが乗っかってくる
そんな時があるかと思えば、めちゃめちゃ疲れているはずなのにガツガツ歩く(登る)ことが出来てなんと参拝が終わっても疲れが現れることもない、なんていう時まであります
そこまで行くともう御神威としか思えませんよね
という事でこの日、これだけの距離と数を歩き倒せたのも途中途中で素晴らしい 氣 を頂いていたからだと思います
さて、残すところ、あと二社!!