どうも、ひのきですm(*_ _)m
素晴らしい神社を参拝出来た後は心が気持ち良い♪
人見稲荷神社から最寄り駅は西武 多磨 or 京王 多磨霊園 ということなのでちょっと遠いけど多磨霊園へ向かって歩いて行きます
浅間山通りという名前がいいですねー、って歩いていたら神社発見
上染谷八幡神社
随分広い境内ですねー、さすが八幡様
随分と雰囲気のある洞とシンプルな石碑ですね
岩? 龍?
随分と立派な石灯篭ですね! 広い境内にピッタリ
こちらへは1333年に武蔵国府へ遷座されたとのことで、その前には上野国碓氷郡八幡荘に鎮座されていたのだとか
どういう経緯で遷座されたのかはわかりませんが石碑の銘文によれば1261年以前には既にあったと思われます
お社というより本殿の囲いといった社殿でとても趣があります
不思議ですよね、ガッシリした社殿よりもこういった小さな本殿を守る造りの方が古のチカラが宿っている気がします
既に薄暗くなっていますが、とても清々しい空気が流れています
社殿右手にはこちら、神楽殿でしょうか、櫓殿でしょうか
さらに右手にはお稲荷さん
宇迦之御魂神でしょうか、落ち着きがありつつも境内の威厳に合うピリッとした雰囲気です
こちらの石碑は... 〇頭龍大権現?!
九 ですよね? 九 ですよね?
社殿の裏手も広めで落ち葉がふかふかに積もっていまして雲の上を歩いているような感覚でした
とても素敵なお背中です
社殿に向かって左手側は結構広くなっていて普段なら子供たちが駆け回ってそうに広く、西陽を受けた岩がとても綺麗です
特にこの岩が凄く気になりました
狛犬さんもとっても素敵
ここぞ八幡神社、という雰囲気なのですがその中でもどっしりと深く坐されている雰囲気を感じるのは何故でしょう
とっても懐の深い感じがする境内でした
こういった温かみのある地域の氏神と出会えるのはほんと嬉しく感じます(*^^*)
これだからぶらぶらと歩き回るのって楽しいんですよね(*´ω`*)