日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

荻窪の姫神様 白山神社


どうも、ひのきですm(*_ _)m


今回はこちら

荻窪白山神社

荻窪駅から近いところに鎮座していまして、ちょっと小一時間ほど時間があったのでマップを見たら発見した神社です


上の写真では見づらいですが、立派な石柱です


細い路地を挟んでさらに参道が続きます

思っていた以上に大きいぞ?


セキレイカップルがお散歩していてほのぼの


しばらく行くと二の鳥居と境内が見えました

参道の脇には石碑と岩が


手水舎は猫?が持つ玉から水が出ていて珍しい

井戸もありました


参道も長めでしたが境内もなかなか広いですね


こちらが立派な御社殿!

創建は1470年頃、上杉家家臣が屋敷神として白山比咩神社より勧請した五社権現が始まりとされいるそうで、御祭神は伊邪那美命とされているそうです


されているされている、と書きましたが火災により社伝が喪失されて口伝のみでよく分かっていないんだそうです


加賀国一之宮 白山比咩神社 の御祭神は菊理媛命と諾冉の三柱ですが、こちらは伊邪那美命だけと伝わっているようですね

いざご挨拶!!


うーん、、、私にはわかりません(´>∀<`)ゝ


なんとなくですが、菊理媛様もいらっしゃるんじゃないかなぁ、って気もします

男性的感じをさほど感じないのは伊邪那美だけが祀られているからか、伊邪那岐だけが祀られていないのか、はたまた三柱いらっしゃるけど女神様おふたりを立ててらっしゃるのか

まぁ、、、気がするだけです


とっても優しくておおらかな空気の流れている素敵な境内です!


境内右手側には神楽殿境内社への参道ですね


境内社も数社ありそうで二の鳥居も見えます

バリアフリー化もされていて綺麗なのは平成16年に境内社全体が整備されたからだそうです


手前に鎮座するのが正一位稲荷神社、こちらも上杉家臣 中田加賀守の屋敷神だったそうです


お隣の田守稲荷神社は下荻窪村の祈り祠だったそうです

共に宇迦之御魂神が祀られているでしょう


そして正面に座するのは村人の懇願により昭和初期に勧請された三峯神社、御祭神は伊弉諾命、伊弉冉命の二柱

さすが三峯さん、やはり崇敬高いようで沢山の神様が集って祀られ、、、猫?

小さいながら一際存在感のある御神像

左手には正面を向いた狛犬が仲睦まじく並びます


そしてこの左方向にもさらに境内社


な、なんか物凄く雰囲気が一変してませんか!


土、渡石、そして大黒様や、、、シャチホコ!?


目からの情報によるものかもしれませんが、とにかくこの空間だけが異界のようです


さすがにその場で公式HP等を調べたのですがよくわからず

ただならぬ空気感、それでも何故か居心地の良さもあって暫く膝をついてご挨拶し、空を見上げたりして堪能しました

今見ると石柱に 奉安庫 と掘られていますね

それを頼りに調べてみたら、こちらには狐霊が祀られているそうな?

あーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


いや、公式さん情報ではないのでなんとも言えませんが、もしそうだとしたらあの時感じたことに物凄く合点がいきます!!



さて、皆さんもお思いでしょう

こちらの境内には猫の石像が多く、いや、私も全然見つけられなかったのですが他にも多数、そして大黒様や恵比寿様を初めとした像が沢山ですね


手水舎から始まり、なぜ猫が多いのかと思ったのですが、公式HPに書いてありました

当時の社務所には屋根瓦に十二支が配されており、十二支から外れてしまったと言われる猫が可哀想だと神主さんが猫も仲間に入れてあげたんだそうです


残念ながら東日本大震災の際に下方に置かれていた猫たちだけが無事に残った中、屋根の十二支は全て落下し失われてしまったんだそうです

ちょっと感慨深いですね


うん、素晴らしい神社でした!!!


なんと、どこかの木の幹の中に隠された猫ちゃんも居るそうなので私は気付けませんでしたが、是非見つけてください!