日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

香島の天の大神祀る 鹿島神宮 前篇

どうも、ひのきですm(*_ _)m


遂にやって参りました、鹿島神宮です


年末年始の予定を考えていた際、突然思いついての参拝でございました

ちなみに前日は笠間稲荷を参拝しております


ご由緒がこちら


なんと皇紀元年の創建で神武天皇が初代天皇に即位すると共に勅祭されたといいます

ちなみにこちらの大鳥居は御影石で日本一を誇る大きさだったそうなのですが東日本大震災で倒壊、境内から切り出した杉を使い同サイズで再建されたそうです


立派な楼門は日本三大楼門のひとつともされる重要文化財、派手派手しさは無く凝った彫刻が凄いわけでもありませんが圧倒的な存在感があります


そして楼門を潜るとすぐに拝殿と本殿が見えます

その神々しさに息を飲みつつ、拝殿の向かいに鎮座するこちらへ


おっとぉ、二社ありますぞ( ̄▽ ̄;)


いつも最低限しか調べない私ですが、さすがに本殿へのご挨拶前にご挨拶するべき場所があるというのだけは調べてあったのであります


こちらですね、摂社 高房社

国譲りにおいて武甕槌神葦原中国を平定するのに大きく貢献したとされる建葉槌神が祀られており、古くからこちらを参拝してから本宮参拝をする習わしなのだそうです


さらに大きな隣のお社と紙垂で囲まれた神域が気になりつつ拝殿の方へ


正月前の修繕でしょうか、足場と白い幕に覆われた拝殿が少し残念でもありますが朝陽を受けて逆に神々しさが増しているように感じます

御祭神は武甕槌大神

残念ながら二代将軍秀忠公による寄進の本殿~拝殿の全貌が見えず、また足場が組まれていることによって?本殿裏の鏡石などを拝見することが出来ませんでした


うーん、、、残念


ですが、偶然にも素晴らしいタイミングでもありました


おや?


少しだけ慌ただしいな?と思っていたのですがご神職様方が整列し始めました

御祈祷でもあるのかと思ったのですがちょっと様子が違う


その間にこちらを、お正月の祭祀用でしょうか

こちらも秀忠公が奉納された仮殿だそうです


個人的には高房社の背後のこちらの木から素晴らしい気を感じました


あとこちらの霊杉木、雷に打たれてこの姿になってなお根元から元気な命を延ばしている素晴らしい木ですね


木は氣に通ず、やはり凄く気持ち良いです(*^^*)


さて、そう潤沢に時間がある訳でもないので先へ進んでしまおうかと思ったその時でした

ざっざっざっざっざっざっざっざっ

おおおおおお!! 何かが始まる!!

拝殿へ向かわれるのかと思ったら高房社の脇、気になっていた神域へ


よく聞こえませんでしたが、何かの祭祀が執り行われるとのことで祓詞だけは聞き取ることが出来ました

後に調べてみたところ、宮贄祭といって一年の感謝を込めて甘酒と背開きにした鯉をお供えする全国でも珍しい神事だったそうです

この後、宮司様方は拝殿の中へ向かわれたので私は奥宮の方へ(*^^*)


まさに 神宮 の名にふさわしい神聖な参道です


途中に鹿園があるのですが早朝は餌の用意が無く、餌を購入した人以外は離れてしか見られないシステムが少しだけ残念ですがこの方がお互いにトラブルにならず良いですよね


こちらにさざれ石がありました


さらに進むと末社 熱田社

素戔嗚尊稲田姫命が祀られており、明治より前には七夕社と呼ばれていたそうです


。。。。。七夕?


気になった!調べてみよう!


というわけでこの先は後篇へ!!




あとがき


さて、七夕社です

なぜ七夕の名が?

そういえば素戔嗚尊といえば牛頭天王とも呼ばれていますが、、、つまり牛といえば牽牛!?

じゃぁ織姫は稲田姫命かなーと思いきや調べてみると天照大御神だって!?! どゆこと?!


弟が攻めてきた!!と身構えた姉は天安河を挟んで誓約をし、剣を噛み砕いて生まれる神を。。。あっ、天の川ってことか!!


さらに調べたところ、まさかのアマテラス - スサノオ夫婦説が出て来た!?(ll๐ ₃ ๐)うそーん!?

姉弟ちゃったんかいっ!!

え?

この兄弟喧嘩での宇気比によって子供(神々)たちが産まれ、、、そういうこと?!Σ(゚д゚;)


うーん、どちらとも取れますね(* 'ω' *)


え?雛飾りも!?

お内裏様が居て三人官女宗像三女神で五人囃子が五柱の男神で、、、おおぅ、偶然にしては数も性別も揃っている

お、おおぅ、、、やはりどちらともとれるw


まぁ神代の事ですから決定的な正解というのがこの先、明らかになることは難しいと思われ、そうであればあるほど様々な都合により隠された真実、散りばめられた嘘、そして浪漫を求める想像が入り乱れ続けるのでしょう

それも、また、良し(*^^*)


ちょっと待って!!


(」°ロ°)」 おーい、稲田姫の立場はどうなるのーっ


ま、この辺りは後付けの説な気もしないでもないですが、ちょっと面白かったのでね(*^^*)


個人的には、天照が元は男神であり、女系天皇の立場を上げる為に女神とされ、妻であった瀬織津姫が隠された存在となった説の方を推していますので天照素戔夫婦説とは相反するんですよね


それでも、面白い!!