日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

水道橋 讃岐金刀比羅宮 東京分社

 

 

 ※ 2023年秋に参拝し下書きで眠らせてしまっていた記事です

 

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

本日はこちら、金刀比羅宮 東京分社
f:id:hinoki_kaonashi:20231214154726j:image

 

 

こちらもマップの悪戯か、今までこの近辺を沢山歩いていたのに多分ずっと表示されず気が付いたことも無いまま、そして今回の巡拝ルートを定める時も表示されていなかったんです

 

当日、お昼ご飯を食べるのに開店を待っている間に偶然にも記事を発見して  え? 水道橋? どこ? え、めっちゃ近くを通るけど知らなかったらワンブロック隣を通過して気付かなかったやつやんか!! と社名で検索して初めて表示されたのでした

 

今までもこうしてすぐ傍を通っていながら存在に気付いていない神社も多いんだろうなぁと思いつつ、だからこそこうして偶然にも直前に知ったり歩いていてナビを逸れて出会う御縁ってのがありがたいわけです(*´ω`*)

 

 

いやぁ、立派な佇まいですが駐車場を挟んでお稲荷様が
f:id:hinoki_kaonashi:20231214154848j:image

 

主殿には先客がいらっしゃるので先にお稲荷様へ
f:id:hinoki_kaonashi:20231214154947j:image

 

水道橋稲荷神社の扁額
f:id:hinoki_kaonashi:20231214154958j:image

 

神狐さんのいらっしゃらないタイプですが穏やかでありつつも少しピシッとされた良い雰囲気です

f:id:hinoki_kaonashi:20231214155027j:image

 

しあわせさん、こんぴらさん   フォントがとても好き(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20231214155122j:image

 

いやー、凄く良い境内ですね、物凄く良い
f:id:hinoki_kaonashi:20231214155314j:image

 

所々に巨石があってそれもまた凄く良い

 

そしてこれまた御社殿が凄く素晴らしい
f:id:hinoki_kaonashi:20231214155407j:image

 

とお賽銭箱に張り紙が、、、なになに、「本日は 定休日のため 御扉を閉めさせていただきます」

 

定休日って言い方を見たのは珍しい気がしますw でもガラスの 金 がとっても良いから閉じていても気にしません(*´ω`*)

 

御祭神は大物主神倉稲魂命

 

金比羅宮によると、1819年に板橋市ザエモンの邸内社として祀られたのが始まりで1880年に一般的な神社となり88年に金比羅宮境外末社となりました

 

2年後の1890年に深川へと遷座し 深川のこんぴらさん として崇敬を集めていましたが戦災で消失したことから讃岐高松藩の邸内社だった水道橋金刀比羅神社と合祀され現在地に遷座されたそうです

 

なるほど、扁額に 讃岐 と入っているのは合祀されている讃岐高松藩の邸内社を指しており、御祭神として併記されているウカ様は水道橋稲荷のことかもしれませんね

f:id:hinoki_kaonashi:20231214171133j:image

 

しかもなんと金比羅宮の公式HPには各地の分社それぞれに定休日が書かれておりました、しっかりされてますね(*´ω`*)

 

ちなみに公式の分社は東京、尾張、鳥羽、神戸、出雲、そして松山の6社あるそうです

 

こんぴらさん、もう随分前ですが恐らくそうであろう夢を何度も見ていたのですが最後に見たのはいつになるかなぁ、、、まだ実現していませんが、高校の時以来となる参拝をいつか実現させたいと思っています(*´ω`*)

 

そしてこちらの狛犬さんがなんとも言えない表情で素敵なのである
f:id:hinoki_kaonashi:20231214171104j:image

f:id:hinoki_kaonashi:20231214171118j:image

 

さて、きっと讃岐出身なんだろうと思って板橋市左衛門を調べてみると現在の板橋辺りなどを治めていた一族で元は豊嶋氏であり、豊嶋氏は鎌倉幕府御家人でもあり関東の氏族だったようです

 

あれれ?

 

ちょっと色々調べてみたのですが関連はわかりませんでした

 

 

うん、参拝する神社神社どちらも凄く素晴らしい(*´ω`*)

 

何より、今回は何度も巡ってきたエリアになるのであまり詰め込みすぎなかった(と言ってもそれなりの距離を歩きそれなりの社数を巡りますがw)ので移動ものんびり参拝ものんびりなのがまた良い(*´ω`*)

 

では次へ参りましょう、と歩き出して 嘘やん!w と思ったのがこちら、なんとこんぴらさんのすぐ隣(と言っても差し支えない場所)に讃岐うどんのお店!!w
f:id:hinoki_kaonashi:20231214172358j:image

 

 

お昼食べたばかりで(しかもガッツリ)入るのは無理でしたが、数日前に丸亀製麺食べたから許してw

 

讃岐うどんと言えば、、、唯一のこんぴらさんが修学旅行の時で、自分で打って食べましょうというのが行程に組み込まれていました

 

団体用のお店に着くと広い調理室へ連れていかれ、置かれているビニール入りの塊を各自手で押し足で踏み、少しするとはい切りましょうと言われ、折りたたんで板を当てながら切ると回収される

 

さぁ食堂へ行ってみんなで食べましょうとなり、よくある固形燃料の鍋焼きなどを食べているとお待ちかねのうどんが皆の前に!! ってさぁw これ、全員分ぶっ込んで茹でられてるから自分が踏んで切ったやつが入ってるかどうかもわかんないし太さも長さもバラッバラじゃねぇかwww

 

っていうなんとも残念な(でも面白い)思い出がありますw

 

 

うどんといえばかなーり前になりますが、東京大神宮のすぐ近くに 伊勢うどん の幟が立つお店があったんですよね

 

わぁ、都内で伊勢うどんが食べられるの?!と思ったのですがその時はやっていなくて、あれから随分経って参拝に行った時にはもう幟を見掛けていないから閉店されてしまったのかなぁ

 

伊勢うどん、コシが無いとよく言われますがベチャベチャというわけでもなく独特のモチモチ感と濃くて甘いタレが癖になるんです(*´ω`*)

 

最後に食べたのは伊勢のスーパーで袋麺の伊勢うどんとタレを買って袋のまま小穴開けてレンジでチン、袋に直接タレを流し込んで箸でかき混ぜてそのまま食べるというワイルドだろぅ?をやったのが最後ですかねw

 

いや、宿泊が食事付きだったしお店で食べるのは無理だったけどどうしても食べたかったので夜食にしたんですw

 

それでも十分美味しいのが伊勢うどんの良さ♪

 

ちなみに我が故郷 名古屋 へ行かれたら是非  山本屋(本店でも総本家でも可)で食べてください、それ以外のお店もおいしいけどちょっと違います(*´ω`*)

 

とうどん話になりましたがw   さぁ、次の神社へ♪