.........Σ(゚д゚;)
どうも、ひのきですm(*_ _)m
めっりりーーーぃ \(´・∀・`)/ くりすまっ☆
というわけで七尾市応援記事でございます!!
応援というかお礼というか(*´ω`*)
今回は健康屋株式会社さんの 星のチュロス です(*´ω`*)
能登訪問から七尾市へふるさと納税を、それで知った七尾市の公式LINEから七尾ファンクラブに登録しております(*´ω`*)
市民向け情報だけでなく観光情報や復興状況なども分かるので次回訪問に活かせる、と思っていたわけですが市外メンバー向けに七尾の特産品をプレゼントする企画がありましてね
折角なので申し込んでみよーっと初めて参加した企画でぬぁんと 能登生乳ジェラート に当選\( 'ω')/ウォ-!
そしてその後にまたプレゼント企画がありまして、当選したばっかりだし、と思ったのですがひとりでも参加者が多い方が企画した方としては嬉しいはず!! それもひとつの応援だ!! まぁ連続当選はさすがにしないだろう(*´ω`*)
なんて思っていたら来ちゃいました、当選連絡が!Σ(゚ω゚ノ)ノ
いやぁ、なんか申し訳ないような気もしましたが素直に嬉しいし、五十ジャイには前はこういった懸賞には比較的当選しやすかったのがいろいろありまして人生テープルが変わったのかめっきり無くなっていた中ですのでこうして七尾市さんとの御縁が繋がっているというのは本当に嬉しい限りでございます
というわけでいただきました星のチュロス、これがまたクリスマスイブである昨日に届きまして(*´ω`*)七尾サンタさんありがとう☆
で、折角なので即日調理して翌日である今日、クリスマスに記事を上げてしまおう!! というわけでございます(*´ω`*)
配送連絡から受取りまでサクサクっとしてましたしそんな直ぐに記事を上げるつもりではなかったので全く何の準備もしておらずw そしてまぁまぁオサレとは程遠いオッサンなんで味気ない紹介になりますが、素材そのものをご紹介ということにいたしましてアレンジなどは 公式ページ や皆さんの紹介をご参照いただければと思いますm(*_ _)m
では見ていきましょー!!
どん!! これがしっかり大きな箱に入っていましてずっしりと重みが...想像していたのと違う!
SAMURAI BLUE がんばろう能登 のステッカーが上面や側面に貼られていてサッカーファンとしてはその支援が嬉しいですね(*´ω`*)
おっちゃんにはチュロスと言われるとでずにーなどのテーマパークでワキャワキャ言いながら食べるものという認識だったのでオシャレに少量が届くのかと思っていたのですが...
開けてみると、、、ドーン!! めっちゃ入ってる!!(そりゃそうだ重かったものw)
入っていたのは プレーン朝食用25本
朝食用? 朝食用?! Σ(゚д゚;)
これはカルチャーショック、オサレスナックだと思っていたチュロスが朝食だとっ(´º ◽︎º`)
はい、こちらですねー、しっかりと星!! この9つの角が特徴だそうです(*´ω`*)
チュロスの起源は16~17世紀のイベリア半島だと言われていてそもそもは我々が連想するような砂糖などのまぶされたものではなくプレーンなんだそうで基本的にはクルンッとカーブしているそうです
いやー、これは想定外だった!! コーヒーのお供においしー♪ ってする予定だったのがプレーン!!
だがしかし、すぐに気付いた
私は甘いものも好きだけれどそれほどの甘党ではない、つまり甘いチュロスがこんなに大量にあったら消費にどれだけかかるか!? それに甘く食べたければ自分でアレンジして食べられるわけだから最適なお品であったわけである
さて、チュロスはこれも想定外な 冷凍 なんです!! これをそのまま180~200℃のオーブンで焼けば良いらしい
(ΦωΦ)フフフ… 滅多に使わないけれどうちはちゃんとオーブンレンジだぜ!!
というわけで200℃に設定して余熱開始
1988年から作られているんですねー
余熱完了!! 加熱は5分程度のようだ、ピッ
メイドイン能登!! 公式HPのミニブログで誕生秘話が読めますので是非(*´ω`*)
というわけで、完成っ!!
余りにもオサレと無縁な姿なのでせめてもの思いでカットして組んでみましたw
いやー、香ばしい良い香り、そして当然ですがプレーンなので小麦の良い香りが広がります(*´ω`*)
それではこのまま...サクッ
おぉぉぉぉ!! 9つの角がカリカリサクサクでめっちゃ良い音がする! そして中心はふわふわ、こりゃうめー!!
そしてこれは朝食用、ということでまずシンプルにチーズと併せてみたら...めちゃうま、こりゃ間違いない、朝食やブランチだ、普通に食事になる!!
ボサノヴァなんかを掛けながらコーヒーでブレックファースト、サラダに目玉焼き、ウインナーとチュロスでお洒落なワンプレート!!
これね、全部は試してないですけど間違いなくケチャップやマヨネーズ、ドレッシングなどの洋風調味料が合います!!
もちろん、砂糖の上を転がせばスイーツチュロスになりますし自分でブレンドすればオシャレチュロスも作れる!(>ω<)/
いやー、オッサンにとってこれは大きなカルチャーショックですねー!! ソーセージ、チュロス、ソーセージ、スクランブルエッグ、チュロス、なんて朝食、完璧じゃないですかぁ!!
勿論、ラインナップにはチョコ、シナモン、ミルクもあるのでフレーバーを選ぶのもアリ、さらには福袋もあるそうなのでお洒落なみなさんもそうでない方wも、是非注文orふるさと納税でお取り寄せいかがですかー(ノ゚ο゚)ノ
冷凍なので保存期間は製造後1年、出荷は期限まで最低でも半年以上ある商品をお送りいただけるそうなので安心ですね(*^^*)b
いやー、ほんとすみませんねぇ、こんな味気も拡散力も無い者にお送りいただきましてm(*_ _)m
こういった機会でもなければ自分からプレーンチュロスに手を出すことなど絶対無かったので朝食チュロスなんて知ることも無かったでしょう、心から感謝
同封に復興支援舞台のチラシが入っていました、うわー仲代達矢さんだ、わーーーまつとおねとかおもしろそー!
いやー、石川、また行きたいですねー(*´ω`*)
なんと言っても白山比咩神社がある! そして能登はやっぱり素晴らしくて交通の便はなかなか厳しいけれど時間と距離の都合で前回行けなかった神社も行きたいし和倉温泉も行きたい、そして余裕があれば能登島の神社にも行きたい
さすがにこれは難しそうだけれど幼き頃の記憶でさえハッキリと残っている見附島にも行きたいんですよねー
地震で大きく崩れてしまったそうですが、恐らく行ったのは6歳くらいだったのだろうか、引き潮で岩の道が続くあの島の美しさは今でもハッキリ覚えているし、なんなら早朝だったのでしゃがみこんで海を眺めたら光って動くものを発見、よく見たらホタルイカだったんですよね
そうそう、石川といえば...
じゃん!! ビーバー!! 期間限定の都こんぷコラボ!!
元々すっぱいもの好きですが、これはたまらんですね、美味しいに決まってる(´﹃`)
個人的には 能登ふぐビーバー をまた来年、出して欲しい!! というか来年のふるさと納税では炙り能登ふぐをいただくんだ!!
というわけで、お礼と共に七尾市さん・能登・石川の応援記事でございましたm(*_ _)m
みんな!! 能登、七尾へ行こう!!
行けない人は食べよう!
(*´ω`*)