日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

空海開眼の不動明王 成田山新勝寺

 

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

気持ちよく早朝散歩しつつ清々しい参拝のつもりが一日分の疲れを感じるほどの消耗をなんとか1時間の休息で取り戻して向かうは、そう、成田山新勝寺
f:id:hinoki_kaonashi:20241003135237j:image

 

もう6時の時点での湿度と帰り際の暑さから相当キツい事を覚悟でホテルを出ましたがシャワーとエアコンで冷やし過ぎないようにはしてきたのに5分で汗だく(  ´ཫ`)

 

ホテルで小休止している時、余りの暑さに実はちょぴっとだけ、新勝寺は別の機会に...、なんて思ってしまったのですがそれこそもう次がいつになるかわかったもんじゃない!!とガッツリ照り付ける太陽と真っ青な空の下、歩いていきます

 

おっ、駅前にからくり時計がありますね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003135621j:image

 

表参道はこの歌舞伎役者の像が目印のようです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003135728j:image

 

表参道に入ってすぐのところ、門柱には安心立命、轉迷開悟と書かれています
f:id:hinoki_kaonashi:20241003141809j:image

 

マップで見ると大師堂のようですが新勝寺のHPにも無く調べてもどのような由緒なのかは不明、暑さと昼前ということで人はまばらですがそれにしても誰もこちらへ入ろうとはしない

 

入りづらい見た目でしたがちょっと勇気を出して歩を進めてみると物凄く心地よい感じですね、とても静かで心落ち着く大師様でした(*´ω`*)

f:id:hinoki_kaonashi:20241003142317j:image

 

まだ15分ほどしか歩いていませんでしたがあづぃぃぃと思った所で見つけた岩座さんで神様みくじを書いつつ少しクールダウン、さらに歩いていくと成田山薬師堂
f:id:hinoki_kaonashi:20241003142507j:image

 

ねー!! 暑そうでしょ?! ってそうではなくて、こちらも皆素通りされていましたがいやいや凄く立派なお堂ですね! と思ったらなんと1655年建立の旧本堂で成田山全体でも現存最古なのだそうです!! そりゃ立派なはずだわ
f:id:hinoki_kaonashi:20241003142709j:image

 

それにしてもなんて凄い青空だ(´;ω;`)キレイデスネ-!!  ...っと、狛犬さんが犬!! かわいい(*´ω`*)

f:id:hinoki_kaonashi:20241003143425j:image

鰻を食べに来た前夜は暗かったのでそれはそれでまた風情があって良かったのですがこうして明るい中で見るとまた壮観ですね、やっぱり神社もお寺も昔ながらの参道はいいなぁ(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20241003143642j:image

 

暑さと汗と戦いながら素晴らしさにまだ元気(^^)  体力  80⇒70

 

そしてどーん!!! すごっ!!Σ(゚д゚;)  随分と綺麗だと思ったら意外なことに2008年に記念事業として建立されたんですね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003135237j:image

 

門を潜り真っ直ぐ、、、と思ったのですが境内の端から呼ばれている気がしてそちらへ行くと弁財天堂! お堂は1700年頃の建立とされていて境内で最も古いそうですが勧請はさらに古いようです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003143956j:image

 

しっかり池に囲まれていて橋を渡ると亀が集まって来てパクパクと口を...鯉じゃないんかーーーぃ!!w  って鯉も居るけれど大人しく亀達の腹の下を潜って泳いでいますねw
f:id:hinoki_kaonashi:20241003144537j:image

 

こちら、なぜかHPの境内案内には書かれていないからなのかやはり参拝者は皆まっすぐ上へ上がって行って真っ直ぐ帰っていくのでこちらへ来られる人はほとんどいらっしゃらない、隅ではあるけど結構目立つのに勿体無い(´・ω・`)

 

それでは主参道を進みます、いやー凄いですね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003144959j:image

 

重厚な水盤が素晴らしい手水舎で手口を清めつつ涼をとる
f:id:hinoki_kaonashi:20241003145206j:image

 

仁王門は表に密迹金剛お那羅延金剛、裏に広目天多聞天が奉安されています、手前の灯篭も素晴らしいですね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003145522j:image

 

大提灯は築地魚河岸旦那衆からの奉納で底の龍さんにもご挨拶

f:id:hinoki_kaonashi:20241003145756j:image

 

そしてやっぱり気になるのが誰も行かない脇の方、こちらもHPにはありませんが開運地蔵尊のようです、とても優しいお顔のお地蔵様がいらっしゃいました(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20241003150150j:image

 

池に架かる橋を渡れば大本堂があるはずですがこの階段、つまり奥まではさらに山になっているということだ...と覚悟を決める、いやー素敵な狛犬さんだ!!(暑さを忘れようとしている)
f:id:hinoki_kaonashi:20241003150313j:image

 

っと、左手にお堂が見える、、、えーと、、、んーと、、、あ、はい、覚悟を決めましたもんね!!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003150516j:image

 

こちらもHPに載っていない こわれ不動堂、お堂が何度修復しても不思議なことにすぐ壊れてしまうのだそうで倶利伽羅不動明王が奉安されています

 

登りは うぉぉ と一気に行ったので気付かなかったのですが斜面には像、さらに火消しの子供達?、さらに巨大な剣!!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003150934j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20241003150624j:image

 

そして大本堂と三重塔!!!  急な石段きつかったー(>_<)
f:id:hinoki_kaonashi:20241003151256j:image

 

実は成田山についてはちょっとしか知りませんでしたがやはり敢えて詳しくは調べません、ここでは純粋に何かと御縁のあるお不動様への感謝としてご挨拶させて頂きました、丁度御護摩の始まるところでした

 

 

さて、真っ先に向かったのが出世稲荷さんですね、、、あぁ、こちらも階段がぁぁ
f:id:hinoki_kaonashi:20241003151453j:image

 

おかしいな、来たばっかりのはずなんですが...  体力  70 ⇒ 60

 

な、な、なんか境内(参道)へまともに目を向けられないほどに圧が凄い...と息を整えるために一旦少し通り過ぎてみると手水舎が

f:id:hinoki_kaonashi:20241003152004j:image

 

HPによると御本尊は佐倉藩主により寄進されたものでひっそりと佇んでいると書かれていますが、いやいやいやいや、ひっそりどころかパッとすぐには参拝出来ないくらいもの凄い存在感ですぜ...?( ̄▽ ̄;)

 

あ、参道脇に由緒板がありました、古来出世稲荷と称せられ倉稲魂命が祀られているという...物凄く荼枳尼様が如き厳格な覇気なんだけれどもウカ様なの?!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003152316j:image

 

なになに、弘法大師嵯峨天皇より東寺を賜った際に倉稲魂命が翁として顕現され教えを垂れられたことから東寺の鎮守となり広く信仰されるようになったと書かれています、そうか! それが荼枳尼天だけでなく宇迦之御魂神(倉稲魂命)を祀るお寺が結構多い理由だったのか!!

 

よし、ではご挨拶するぞ!! と意を決して持参していたお水を飲み深く深呼吸をすると雲に美しい日暈が見えた(木を避けて撮るほど心の余裕は無かったw)、時至れり!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003152916j:image

 

では、いざ!! と思ったらめっちゃ荼枳尼天堂て書いてありますやんかぁぁぁぁあああ!!!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003153124j:image

 

驚くことに、この時私の目に見えていた鳥居、石段はこの写真のようではなくもっとこう...なんて言うのだろう、脳内再生出来る姿が上手く言葉に出来ない...暑さのせいだったのかな...

 

寄進された本尊が荼枳尼天像、先程の由緒板に倉稲魂命と書かれていたのはもしかしたら神仏分離対策だったのかもしれませんし、どちらかと言うと神道 > 宇迦之御魂神 > 倉稲魂命 < 荼枳尼天 < 仏教みたいな感じだったのかもしれないなぁなんて思いますがそもそもそれより前は永く神仏習合されていましたからね

 

ゆっくりと石段を上がると左手からも圧が、木の元に鳥居と神狐が祀られています、とてもお力を感じる寺社を参拝すると結構な率で木の根元から凄く氣を感じる事が多く絶対に眷属様が棲んでらっしゃると思っているのですがこうして祀られているとやっぱりそんな気がしますよね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003154233j:image

 

右手の木の根元にも祠が、そして玉垣沿いにも石祠と神狐さんが並んでいます
f:id:hinoki_kaonashi:20241003154538j:image

 

そして参道が、、、あぁぁ、またしてもやっぱり写真だと凄い氣が全く出ていない(>_<)  もうほんと、一歩一歩大事に歩かなければならないほど凄かったんです、見た目も!!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003154643j:image

 

ただ、不思議な事に改めて深呼吸をしてから御社殿前へ立つと突然すうっと圧が抜けて、え?え?え?とキョトンとしながら周りを見渡してしまいましたが、ほんとにそんな圧があったのか?というほど広い御心に包まれるような穏やかさでご挨拶出来ました

 

その状態でご挨拶している間にも社殿裏から強い氣を感じるな、と思ったらたくさんの神狐様、そしてよく見るとたくさんの出世稲荷大明神の神額が!?
f:id:hinoki_kaonashi:20241003161653j:image

 

社殿には恐らく荼枳尼天像が安置されているでしょうけれどもしかしたらこの背後こそが覇氣の元だったのかもしれない、人々の想いが集まっているのでしょうか

 

あっ、こちらからならば撮れる!!  何故って? わかりません、なんか感覚なのでw  とても美しい御社殿です(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20241003162028j:image

 

さて、、、まだ半分なので記事をふたつに分けようかと思ったのですがこのままいっちゃいます(`・ω・´)ノ

 

釈迦堂、物凄く存在感があると思ったらこちらも本堂として使われていたそうで釈迦如来と普賢・文殊弥勒・千手観音四菩薩が奉安されています
f:id:hinoki_kaonashi:20241003163100j:image

 

あかん、暑すぎる...サクサク行こう...  体力  60 ⇒ 50

 

っと、あちらは、、、天満宮?! こちらもHPの境内図には載っていませんが元は額堂の裏(さらにその前は別の場所?)に祀られていたのが2020年に遷され整備されたそうです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003163504j:image

 

さぁ、良い天気だ!!  そして適宜水分は取っているけれど全身から噴き出続ける汗の量が恐ろしい!!
f:id:hinoki_kaonashi:20241003163844j:image

 

開山堂は成田山を開いた寛朝大僧正の御姿が安置されています
f:id:hinoki_kaonashi:20241003164607j:image

 

おや? こちらも境内図にはありません、白山明神、金毘羅大権現、今宮神社の三社ですね、はて、なぜ今宮神社が?
f:id:hinoki_kaonashi:20241003165737j:image

 

どうもお寺だからか神社系は境内図や説明には載らないようですが荼枳尼天様だからか稲荷だけは載っているようです

 

そしてこちらが光明堂
f:id:hinoki_kaonashi:20241003214131j:image

 

うわーーー素晴らしい!! 大日如来愛染明王不動明王が奉安されていて御堂は元釈迦堂だったものだそうです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003214251j:image

 

とにかくなんというんだろう、ちょっと調べてみたけれどしっくり来るものが見つからなかったのですが、お不動さんとかそういうところで感じるのとは違う、まるで御神威のような氣を感じました、お寺の御堂ではなかなか感じない氣で物凄く心地良かったです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003214535j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20241003214546j:image

そしてこの日陰がまた凄く助かった...  体力  50 ⇒ 40

 

ふと脇を見ると 奥之院 と矢印がある...あぁ、この限界近付く体力で登るのか...と迷ったけれど行かぬわけにはいかない、と即座に決断、水を飲んでいざ!!

 

という決意がなんだったんだという、光明堂の真裏で登りすらしませんでしたw こちら、大日如来本地仏 聖観世音菩薩 が安置される洞窟になっているんですね
f:id:hinoki_kaonashi:20241003215249j:image

 

再び灼熱の陽向に出ました、こちらは清滝権現堂で妙見宮が合祀されているそうです
f:id:hinoki_kaonashi:20241003215524j:image

 

清滝権現様は高尾山などで御縁を頂いていて少し思い入れがありますが、おや、横から見ると後ろに本殿があるような? そういえば神社は祀るといいお寺は奉安とか安置と言うはずですが説明書きには合祀と書かれていますね、使うもんなんですねぇ

 

それにしても美しい、美しいけれど、、、あ、暑い...
f:id:hinoki_kaonashi:20241003215939j:image

 

ここで日陰に境内案内図があったので避難  体力 40 ⇒ 30

 

昼が近付き太陽はどんどん高くなって気温も上がっていく、雲は徐々に増えてきたけれど太陽は全くと言って良いほど隠れることはない、なんでだー!

 

天気予報では午後から曇り夕方前から雨である...

 

さて、、、この先にもあるのだが恐らく暑さと疲労で頭が働いていなかったのか一度下ってまた登らなければそちらへ行けないと勘違い、うーん、あと少しだけれどやめておこうか...

 

東側の成田山公園は頭に入っていて行く気が無かったのだけれどボコッと窪地になっている公園のようなところへ一度下ってからまた登らないと奥の醫王殿と平和大塔へ行けないと勘違いしたのだ

 

少しだけ日陰に居た事で漸く理解出来たようだ、よーく見ると...あっ、なんだ、清滝さんの前の下がる道ではなくて奥之院との間(めちゃめちゃ普通にそっち行くだろうっていう道)を進めばいけるんじゃん!!

 

というわけで太陽に焼かれつつ少し行くと辿り着けた!(大袈裟)

f:id:hinoki_kaonashi:20241005111648j:image

 

手前の醫王殿は薬師瑠璃光如来日光菩薩月光菩薩十二神将が奉安されており、平和の大塔は不動明王、四大明王五智如来などが奉安される真言密教を象徴する塔だそうです

 

あぁ、、、終わった、乗り切った...  体力 30 ⇒ 20

 

大本堂へ戻ると御護摩が進んでいたけれど人が多く外から様子は伺えなかったのでさぁ下山しよう、と思ったら境内右手側を忘れていました( ̄▽ ̄;)アブナイアブナイ

 

こちらは比較的新しい聖徳太子
f:id:hinoki_kaonashi:20241005131725j:image

 

そして約2000冊という一切経が収められた一切経堂と美しい鐘楼
f:id:hinoki_kaonashi:20241005131952j:image

 

そして大錫杖と不動明王の象徴とされる倶利伽羅
f:id:hinoki_kaonashi:20241005132250j:image

 

その後ろに石摺不動尊がいらっしゃいました
f:id:hinoki_kaonashi:20241005133214j:image

 

...だぁぁぁぁぁ、参拝完了!!\( 'ω')/ウォォォオ!!  体力  20 ⇒ 10

 

ただご挨拶して回っただけじゃねーか、って話なんですがこの暑さは本当にキツかった(>_<) でも素晴らしかったです(*´ω`*)

 

さぁ、もはや駅まですら身体がモタネェ! ってなわけで参道で適当なお店を探しているとあったぁぁぁぁぁ!! と入店したのは蕎麦処 日進庵さん! あーーー涼しい!! お茶だったかお水だったかも覚えていないけれどお冷が助かるぅぅぅ(´;ω;`) そして今回はさすがに扇子を持ってきていたので仰いで幸せを満喫(*´ω`*)

 

メニューを開けばあれもこれも気になるけれど外看板で見て一択で注文したのがこちら!! そば豆腐ぶっかけそば!!

f:id:hinoki_kaonashi:20241005134321j:image

 

いやー、そろそろ汗もピタッと止まるんじゃないか(危険サインね)、もう体力10くらいだろうって程に疲労極まっていたのでガッツリ食べたい気持ちだけはあったのですが、この暑さと疲労ではとてもじゃないけれど鰻だ天丼だナントカ丼・定食だなんて無理!

 

もしそんなのを食べてしまったら、もうこの後の予定を捨てて直帰コースじゃないだろうかw そう考えたら地元の老舗ではなかったけれど前夜にゆっくり味わって美味しいひつまぶしを食べた選択は大正解だったと言える

 

さぁこちら、そうなんです、蕎麦豆腐って珍しいですよね!!

f:id:hinoki_kaonashi:20241005134708j:image

固まったものとおぼろの二種がたっぷりのった蕎麦豆腐はもう見ただけで美味しさがわかる! ポツポツと蕎麦の実が見えて方やなめらかで方や普通の豆腐に比べると若干ボソボソっとしているけれどどちらも蕎麦の香りと大豆の香りが広がり方が違って蕎麦好きには堪らない(≧▽≦)

 

さらに驚くのは本体のお蕎麦! そば豆腐がこんなに濃厚なのに細めでそれに負けない香りがあって凄く美味しくてびっくり! 調べてみれば明治40年創業の老舗さんだったんですね!!

 

いやー、めっちゃ美味しい冷やし蕎麦、それもお豆腐でボリューム感を得つつサッパリ出来てかなり回復しました♪ 体力 10 ⇒ 60

 

が、駅まで歩くのにナビを信じたら無駄に東口へ連れていかれて、おみゃーーーなんじゃこらぁぁぁあ!! 片方しか改札の無い駅で逆に案内したり両方に改札あるのに遠い方を案内したりどーゆーこっちゃねーーーん!!!

 

折角回復したのに駅へ向かうだけで浪費  体力  60 ⇒ 50

 

というわけで、、、いやぁ、成田はJRだけでなく京成も電車の本数少ないんですね...( ̄▽ ̄;)

 

ギリギリで電車を逃してしまったのでちょっと時間を潰しつつ次の目的地へ向かうのでありました

 

 

さて、では成田山新勝寺について調べてみたのですがやっぱり全然分かっていなかったですね( ̄▽ ̄;)

 

939年、平将門が新皇を名乗り戦乱の世にとなる、そこで朱雀天皇が勅命を出して寛朝が高雄山神護寺不動明王御尊像(空海が開眼したという)を捧持して関東へ、成田で21日間に及ぶ護摩により乱の終息を祈願すると結願の日に将門が敗れ平和となった

 

祈祷を終えて都へ戻ろうとするも尊像がびくとも動かなくなってしまい、この地へ留まり人々を救う、という霊示を受けたと天皇へお伺いすると新勝寺の寺号を賜って開山されたそうです

 

なんと...確かに将門公の調伏祈祷を命じたという話は知っていたのですがお寺は元々あったものだと思い込んでおりました( ̄▽ ̄;)

 

...........................!?   まさか?!

 

物凄く勝手な妄想ですが、お稲荷様、天神様、そして権現様として白山様まではわかるのです、なぜ金比羅様もまぁ権現でもあるし、でもなぜ今宮神社が祀られていたのか引っ掛かったのを思い出しました

 

当時は護摩祈祷のみが行われたということですが、その後に寺として建立されていますが都では将門公の怨念騒動が起こり関東には首が飛んで来たとされている、とすれば当の成田山の僧侶達はさぞ慌てた事でしょう

 

金比羅さんは有名な御霊社とされています、白山様である菊理媛命は黄泉比良坂、つまり冥界においてイザナギが死者であるイザナミから逃れこの世に戻る手助けをしたとされている、そして紫野からの勧請であれば今宮神社はそれこそ疫病除けの御霊会が有名な神社です

 

そう言われると、勿論お寺に祀られることや本尊とされるケースもあるにはあるようですが、天神様も御霊信仰が始まりと余りにも共通点があるのが偶然とは思えないのは私だけでしょうか

 

 

実は、あまり信じてはいなかったのですが将門公や神田神社を信奉している人は成田山を参ってはいけない、その逆も叱り、という話がありまして、特段の崇敬とまではいきませんし実際のところは存じませんが関東を守ろうとされた将門公は結構好きで首塚も新しくされる前から何度かご挨拶していますし神田神社も将門公として参拝しています

 

なのでいくら有名でも念の為に成田山は避けておこう、私は神社中心でお寺さんは後回しにしていることですし、、、と思っていたのです

 

じゃぁなぜ参拝したのかというと、、、実は私、お寺自体は結構好きなのに宗派的な部分についていけないというスタンスなのですがそれでもいくつか参拝している中にいくつか共通点があるような気がして調べてみたんですね

 

そうしたら、大本山・別格本山の五寺のうちなんと四寺を参拝していてしかもその四寺は幼少時から馴染みだったりどこか好きだったりしていたお寺だったのです

 

となれば近いのに成田山だけ行かないままというのもなんとなく心地が悪い、と思ったんですね(そう言いながら特に総本山とか別院に行こうとは思っていないのですが)

 

神社においても危機伝承によれば敵対した神々がいらっしゃるわけですが神社によってはどちらも祀られていたりする、昔はさておき、人々に崇敬される神となられれば皆この国と人々を守ってくださっているはずだ、というのが私の持論です

 

だから将門公についても、朝廷から命じられて祈願したとはいえこの国と人々の平和を願って成田山を参拝するならばお怒りになるような心の狭き神ではない、と考えたわけです、それがまさか、そもそも調伏が起源だったとは...

 

でも、こうして調べてみれば、確かに成田山でその祈願が行われた不動明王尊像が御本尊ではありますが、寺としてはその後に建立されているわけですし、そもそも この地に留まって人々を救う という霊示を受けているお寺なんです

 

だから今の将門公も引き続き関東の、そして日本の平和を願ってくださっているはずだしお不動様もまた同じ願いでいらっしゃる

 

当然、成田山を参拝して将門公を愚弄するような事を考えたり願ったりすればそんな人は怒られて(祟られて)然りですが、そんなこととは関係なく真に平和を願う人ならば大丈夫なはずです!

 

 

ということをこの後、実証することになるのですが...

 

 

このあたりは置いておき、暑さ故にささーっと(とはいえしっかり回りましたが)になってしまいましたが、成田山、とても素晴らしいお寺でした! 街も凄く良かったです(*´ω`*)

 

 

なんかちょっと重たい終わり方は嫌だったのですっごい長くなっているのにさらに続けて初詣ランキングで締めましょうか(*´ω`*)

 

年によって若干異なりますし、当たり前に大都市になればなるほど集中するのでそのあたりはご愛嬌ってことで物凄く勝手な私見を交えて書いてみますw (。-_-。)b

 

そもそも有名な話でしょうけれど、まず第一位は明治神宮なんですね!! 東京って人が多いと言っても年末年始は帰省や旅行などで多く人が居なくなると思うのですが、ある程度昔ならば分かる気もしますが現代においても数ある著名な寺社の中で多くの人々から明治神宮が選ばれるというのが個人的にはとても興味深いです

 

そして第二位が成田山新勝寺なんですねー!! こちらも なぜ? と思っていたのですが同じ大本山の中でもやや身近な川崎大師や高尾山より筆頭に挙げられていますし、行ってみれば規模が凄い、そしてちょっと遠出するという特別感もある、何より寺号の縁起が良いというのが大きいかもしれませんね(*´ω`*)

 

そしてびっくり、第三位は川崎大師なんですね!!  なんとトップスリーに二寺も入る真言宗智山派って実は物凄いのか?! え、え、え、じゃぁ私の好きな高尾山薬王院有喜寺は?と思ったら10分の1以下でランキング不明..._(:3」 ∠ )_ バタッ  ま、まぁケーブルリフトや登山道の混雑を考えたらあんなところに100万人なんて不可能というか絶対やめてもらいたいですもんねw

 

おぉ!! そして第四位は我らが伏見稲荷大社!! ひゃっほー! って帰省の都合上、私はいつも大晦日参拝なんですけどね...(  ˙꒳​˙  ) でも今のところ、初参拝から毎年欠かさずご挨拶に行けています(*´ω`*)

 

第五位は鶴岡八幡宮!! その由緒を考えれば当然ともいうべきでしょう、大人気ですね(*´ω`*)

 

続いて六位は浅草寺、ここで意外なのはもっと多いと思っていたからです

 

七位に熱田神宮...熱田神宮!! 我が名古屋の誇る三種の神器が祀られる神宮でございます\(^o^)/ でもトップ10に入ってるとは思わなかった!!

 

八位、と思ったらほぼ同数ということで同じ七位として住吉大社! 行ったからこそ納得というか逆にもっと上でも全く不思議はありません(*´ω`*)

 

そして九位は太宰府天満宮! これも納得の人気ですね!! 福岡まではなかなかなのでまだご挨拶出来ていないのでいつか参拝したいですね(*´ω`*)

 

そして十位が大宮氷川神社!! おぉ、トップ10なんですね!! 実は上位こそ微差(といっても数万~数十万ですが)なのがこの辺りから大きく開きがあるようです

 

ちなみに分かってはいましたがそれでも若干驚きました、ざーっと50位くらいまで流し見していったのですが圧倒的に神社が多い?! その中で2・3・6位に入っているのはやっぱり飛び抜けた人気なんですね

 

ちなみにお寺で6位浅草寺の次は13位の豊川稲荷、次が27位の西新井大師、32位に最上稲荷と思ったよりお寺が少ないことにビックリしたのですがそれよりさらに驚いたのは33位が大阪の成田山不動尊?!さらにさらに34位が犬山成田山?!?!

 

どちらも遠方からでも成田山に参りたい希望が多いことから建立されたそうなので、偶然順位が並んでいることも凄いのですが大阪と愛知の犬山にほぼ同じ50万人以上が参拝している事に驚愕しました、犬山すげー!! 城とモンキーパークしか知らなかったよ(´・ω・`)←幼少期お世話になりました

 

はて、ここでちょっと気になったので続いて探してみました、46位に長野の善光寺、48位が川越の喜多院とこれでお寺の上位10寺になりました

 

で調べてみたのですがなんと10寺中4寺が真言宗智山派浅草寺善光寺無宗派の独立寺だそうで残りは曹洞宗真言宗豊山派日蓮宗天台宗とバラバラ、真言宗としては5寺と半分を締める?!

 

つまり真言宗の宗徒さん(言い方あってるだろうか)が最も多いのかと思ったらそんなことはなくて私が見た資料の中には上位に智山派が見当たらない、というか凄い人数になっていてそれよりも違う情報の方が気になってしまった( ̄▽ ̄;)

 

仏教各宗派だけでなく宗教団体の信者数はそれぞれからの自己申告制になっているらしく、酷い時には総計が2億人を上回ったこともあるらしい...そんなものそのまま受け付けて発行するなよと言いたいところですが全団体にちゃんと計算しなおせと言ってもどうにもならないからと放置していてどんどん水増しされてしまったんでしょうね

 

そう考えてみれば、仏教は宗派の壁が厳しそうですが仏教と神道とか仏教と他の宗教など掛け持ち的な方もいらっしゃるでしょうけれどさすがにそれほど多いわけではないでしょう、かと言ってあまりアレな団体以外は全信者をリスト化しているわけでもないだろうから難しいもんですねw

 

それにしてもやられました、資料では日泰寺が全国唯一の無宗派寺院と紹介されているのに無宗派独立寺院が他にもあるじゃないかぁぁぁwww  もしかしたらよくあるパターンで、建立された当時が唯一でその後増えたけれど触れられないままだったということかもしれません(・ε・` )

 

 

あっ、、、折角初詣ランキングにしたのになぜかちょっと闇的な方向へ行ってしまったので強制終了!!(爆)