2020-01-01から1年間の記事一覧
どうも、ひのきですm(*_ _)m 2020年9月パワーストーンブレスレットに始まり、鉱物、宝石にまではまりました パワーストーンに関しては、何か感じる部分はありつつもガッツリ信じているわけでもなくでも時々やっぱりビリビリしてみたりっていう不思議もあるし…
どうも、ひのきです!m(*_ _)m 今回は氷川台にある氷川神社さんです 氷川台の氷川神社ってもしかして!ということで伺ってみましたが、総本社という訳ではありませんでした(そりゃそうか)氷川神社についてはかなり深いので触れません、興味のある方はWikiped…
2020年もあと2日! どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回はまず説明無用の浅草寺! 龍党の私は大提灯を真下から見上げますやはり水の気配があると心が落ち着き、流れる水が目から、そして耳でも水音が心地好くマイナスイオンを鼻口から、五感をフルに使って癒し…
本日で無事、仕事を納めることが出来ましたどうも、ひのきですm(*_ _)m 師走なので若干バタバタとした感じもありますが自粛により少し穏やかな雰囲気もありますね さて、今回はこちら、湯島聖堂 実は以前こちらに勘違いで来たことがありましてね、、、このす…
仕事納めも目前、いよいよ何もしない(出来ない)年末年始に突入します何して過ごそう.......あ、どうも、ひのきですm(*_ _)m 今日は先日の続きそう、出雲大社東京分詞にご挨拶を終えた後のことです 本当はさらに神社巡りをする予定だったのですが(どんだけや…
SpecialThanksPascle - パスクル - 様 めっり~っ、くりーっすまーっ.......おっ、終わっとる!!!終わっとるでっ!!! あ、どうも、ひのきですm(*_ _)m クリスマスに上げよ~って思ってて思いっきり忘れてたっ!(やーらーかーしーたー) というわけで終わ…
ども~、ひのきですm(*_ _)m久々に石の日! こちらは単なる黒い塊 濃紫の内蒙古産蛍石です かなり濃くて上手く写せないのがもどかしい 中心だけ無色でロックアイス感のある個体です 裏側にはポツリポツリと紫の斑紋と部分的に乳白色の石が付いています 実際…
めりくりー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ども、ひのきですm(*_ _)m いやぁ、知りませんでしたいつかお参りしたい出雲大社が東京にもあったんですね、しかも都心も都心、六本木です というわけでクリスマスも神社ですよー 出雲大社東京分祠! そうです、そのままビル…
(*」>д( ´ ・Д・)」龍神様と仲良くしてますかー?どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回はこれまでの神社巡りの中でも強く個人的な相性を感じる神社のひとつです 乃木神社から少し歩いたところ、六本木に聳えるビルの麓に屋根が見えました そのまま階段を登ってみた…
温室の中でぬくぬくと暮らしたいどうも、ひのきですm(*_ _)m 今回は乃木坂にある乃木神社さんです 明治天皇崩御に殉死された乃木将軍と夫人を祀った神社、という単純な説明では全く伝わらないので興味のある方は公式HPのご祭神事績を御一読下さい 乃木坂など…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回は赤坂氷川神社です 歩いていたらこちらの参道に通り掛かったのですが、地図に従うとこの先を曲がったところから入れというのでそちらに回ることにします この鳥居の先に拝殿が見えるのでこちらが正面で良かったのでしょうか…
どもっ、ひのきです!先日開催された東京ミネラルショー、いってきましたっ!!!今回はコロナ禍ということで2部入れ替え制初めてのミネショ! 出陣っ!!! …ウロウロ……キョロキョロ…アタフタ ぷはーーーーーっ!!!ε=(´∀`*) 結論 『 時間足りないっ!!…
どうもっ、ひのきですm(*_ _)m 今日は東京大神宮さんでございます こちらは各所に幟が立てられていまして「日本人の心のふるさと、伊勢神宮にお参りしましょう」と珍しく別の神社(といっても大神宮ですが)への参拝を勧める神社さん 不思議だなーと思ったらお…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 水天宮で神社巡りを終えた私は別の用事で最後の目的地へと向かいますシンプルな道だったので事前に見たGoogleマップの記憶だけで歩いていたのですが、ふと路地に入ったところで次の曲がり角を確認するためスマホを確認しながら少…
折角アラームで目覚めても絶大な力を誇る寒さと布団のコラボレーションに心が挫けそうですどうも、ひのきですm(*_ _)m さぁようやくたどり着きました水天宮 安産祈願と子授けでとても有名な神社さんでこの日も多くの御家族、夫婦さん方で大賑わいでした入口…
風は冷たいけど太陽が強くて有難いですねどうも、ひのきですm(*_ _)m さて、福徳神社を後にした私は水天宮へ向けスタスタと歩いていたのですが、その途中、通りの反対側にはためく神社の赤い幟が目に入って来ました スギが 椙 の字なんだなーと気を惹かれた…
ちょっとそこまで、お江戸へ行こう どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回は小網神社の続きでございます 水天宮へ向かう予定だったのですが諸事情により日本橋へ移動したことで予定のルートが変わりましたさぁ水天宮は別の日にするか、それとも別の神社を目指すか…
年末年始まで半月となりました 行く年、来る年、どうもひのきですm(*_ _)m 年末が近付きますとそわそわする方もいらっしゃるでしょうそう、年末ジャンボの季節ですそんな私はあまり宝くじには積極的でなくて(当たらないから)、今までさほど回数も枚数も買っ…
虎は何故に強いと思う?元々強いからよ! どうも、ひのきですm(*_ _)m 今日は寅の日なので神楽坂にある日蓮宗のお寺、善國寺さんですこちらは新宿山ノ手七福神のひとつに数えられ、1595年に馬喰町で創建されて以来火災によって各地を移転し、1793年頃にこち…
朝の冷え込みの中、布団を出るのが本当に辛いどうもひのきですm(*_ _)m 深大寺編、完結です さて、周りへのご挨拶を済ませて漸く中心地へ向かうわけですが、鬼太郎茶屋などのお店が建ち並ぶ真正面からは行きませんぐるりと裏の山へと回り、いつか食べてみた…
どもっ、ひのきですm(*_ _)m さて、前回から続く深大寺巡りは東側から中心地......を通り過ぎまして西側まで行きますとこちらがございます 全てが大きく結構なインパクトのあるお堂 公式の案内や地図などでは「大黒天と恵比寿尊」などと説明されていますが、…
子供の頃からお蕎麦が大好きで冬でもザル派です、どうもひのきですm(*_ _)m 冷えきっている時は温そばにする時もありますが、基本的にはどんな季節も蕎麦の香りが分かりやすいざるもり冷やしでいただきます 今回は蕎麦処としても知られる深大寺を巡ったとあ…
だーれも読まぬと思っていたらぽちぽちアクセスついてるね どうも、ひのきですm(*_ _)m 結構時系列がバラバラな記事ばかりですが、こんな稚拙日記ブログなんかでも何かのキッカケになってたら嬉しいですね(* ´ ꒳ `* ) というわけで、予期せぬトレッキング…
神社通いで日に日に心身が清められていく元が汚れているのでまだまだお清めが必要ですどうも、ひのきですm(*_ _)m 前編 中編 と、とーっても素敵な神社さん、そして街(山?)を歩くことが出来てしかも抜けるような青空とパワフルな太陽、心地好い風に包まれる…
今日も引き締まる寒い朝どうも、ひのきですm(*_ _)m 前回の続きでございます さぁ、とても清らかな気分で次の目的地へ向かうぜー!。。。。。がっ、ここで起きたことは次に纏めます(*^^*) さて、順番を変更して次の目的地へ向かいます 葛原岡神社から山を下…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 突然ですが ぶらり鎌倉神社紀行のはじまりです 全3回+1に分けていきたいと思います つまり4回ですね(をぃ) 友人と午後から横浜で落ち合う約束をしていたので、朝から昼まで約3時間半の時限歩き倒しひとり神社ツアーです 急…
遂に宝石へ手を染めてしまいました どうも、ひのきですm(*_ _)m パワーストーン、鉱物、と来れば必然のようでもありますが、実は磨かれた石にさほど興味はありませんいや、めっちゃ綺麗だとは思うけどね!なんだろう、眺めていても美しいだろうしいつまでで…
暑さには強いけど寒さには滅法弱いのでこれからの時期は辛いです。。。 どうも、ひのきですm(*_ _)m 今回はこちらです、上野にある下谷神社さん シモタニ神社 と読むようです こちらも今までこの界隈を調べていても引っ掛から無かったのに突然スッと検索結果…
どうもひのきですm(*_ _)m 今回は個人的にちょっと特別な神社です 翌日が休みというある日の夜、Googleマップを開いてあちこち見ていたらスッと出てきた聞いたことも無い神社の名前 名前も特に変わったことも無く何故気になったのかわかりませんが、調べてみ…
神社だけでなく石関連の下書きもたっぷりと溜まっていますあぁ、メインブログの方が放ったらかしだ(>_ どうもひのきですm(*_ _)m 以前神社巡りの最中に見掛けてフラッと立ち寄ったとある街の石屋さんなんの変哲もないポイントが棚に転がって300円とか500円と…