折角アラームで目覚めても絶大な力を誇る寒さと布団のコラボレーションに心が挫けそうです
どうも、ひのきですm(*_ _)m
さぁようやくたどり着きました水天宮
安産祈願と子授けでとても有名な神社さんでこの日も多くの御家族、夫婦さん方で大賑わいでした
入口はがっつりビルなのですが、裏側(寧ろ外見的にはこちらが表)は本殿のお背中が丸見え、その真下に位置するPOLICEは素晴らしいご利益を頂いているんじゃないでしょうか
階段を登っていくと家政婦のように壁からこちらを伺う眼光、巨大な狛犬さんが座しています
階段であるビル部分を登りきるとスカッと抜けた空と美しい社殿、うっかりしていると気付かない位置に鳥居があるので皆さん一礼する間もなく参拝列に並んでらっしゃいます
お水が止まっていますが手水舎の龍さん素敵
手水舎の脇には安産子育河童、やはり皿が撫でられまくってますね
胸もやたら撫でられているのは乳がよく出るようにという願掛けでしょうか、抱かれた乳飲み子だけでなく肩と足にしがみつく子が可愛いですね
本殿の御祭神様は天之御中主神、日本の神々における祖先神様です
子宝安産への願いは今のところ無い私がご挨拶に伺ったのはこちら、寶生辯才天様
手を合わせるとスーッと前から風が吹きます
そして、こう
お分かりいただけただろうか
ご挨拶が終わるや否や、ガラガラガラッ、ガタガタッ、チャリチャリチャリチャリジャララララララッ!とお賽銭回収が始まりましたw
今まで様々な神社で参拝してきて初めてですw
これは珍しいので運が良いというのか、はたまた神前にお賽銭を供えられたのが秒単位という哀しさか
小網神社→水天宮のみだったのが、偶然の福徳神社、椙森神社とガチの"財"巡りとなりました
さてさて、このまま浅草橋へ、初めてのミネラルマルシェへ向かうぞー!と水天宮でこの日の神社巡りを締め括ったのでした
この後に起こることをこの時はまだ知る由もないひのきです
次回、完結