日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

葛城山を祀る 中鴨社 葛木御歳神社

 

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

本日はこちら、中鴨社 葛木御年神社です
f:id:hinoki_kaonashi:20240105194638j:image

 

風の森ではほぼ定刻通りにバスが来て一安心(*´ω`*)

 

お、おぉ!! 葛城のとび太!!
f:id:hinoki_kaonashi:20240105194743j:image

 

翔んで埼玉を観てからやたら飛び出し看板に反応するようになってしまいましたw

 

路地を歩いていくと、ん? 大神宮と愛宕大権現と彫られた灯篭が並んでいますがお社は無い
f:id:hinoki_kaonashi:20240105195041j:image

 

落ち着いた町の小道を進んでいくと、、、あった!!

f:id:hinoki_kaonashi:20240105195145j:image

 

大きな桜が鳥居を隠していたんですね、そしてその後ろの参道はちょっと想像とは違って非舗装の道路( ˙˙ )?
f:id:hinoki_kaonashi:20240106130021j:image

 

こちらも桜で見えていなかった影に式内社葛木御歳神社の碑が

f:id:hinoki_kaonashi:20240105195418j:image

 

 

意外と殺風景な参道、、、かと思いきやとっても華やか(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20240105195528j:image

 

この辺りから御神域感がぐっと濃くなります
f:id:hinoki_kaonashi:20240105195608j:image

 

看板があったのですが詩?と思ってこの時は読んでいませんでしたが結構大事な事が書いてありました
f:id:hinoki_kaonashi:20240105195736j:image

 

後になって思えばここに書かれていることを知らぬままに参拝したのは正解でした、読まず知らずのゼロ先入観参拝はやっぱり私の参拝のブレない軸だ!!

 

こちらが手水舎ですが、あら~っと思わず声に出ちゃいました
f:id:hinoki_kaonashi:20240105200102j:image

 

とっても風情のある手水舎
f:id:hinoki_kaonashi:20240105200148j:image

 

竹で龍口が象られています、オシャレ!!

f:id:hinoki_kaonashi:20240105200208j:image

 

穏やかな心で手口を清めて、、、って、待って! ここから一気に空気感が違う!!
f:id:hinoki_kaonashi:20240105194638j:image

 

そりゃぁ山に近付くんだから当然っちゃ当然ですけど、、この鳥居が境となって御神域に入るという明確な空気の違いがあります

 

なんか高鴨さんで沢山の "何か" を浴びて背には御札がいらっしゃる事もあってふわふわとした気分だったのですが一気に気が引き締まります

 

石段を上がるとそこは息を飲む美しい御神域でした
f:id:hinoki_kaonashi:20240105200640j:image

 

下鴨さんとも上鴨さんとも違う

 

吸い込まれるような境内です

 

真っ直ぐ主殿へ向かおうとしたのですが地元の方が参拝にいらしたのがわかったので境内左手へ

 

こちらも御祭神しか読んでいませんが、主祭神は御年神、大年神と高照姫命は相殿です
f:id:hinoki_kaonashi:20240105200850j:image

 

境内社が四社並び、右手から天照皇大神、神皇産霊命、、高皇産霊命、そして味鋤高彦根命が祀られています

f:id:hinoki_kaonashi:20240105201116j:image

 

そう、迦毛之大御神はこちらの並びなんです

 

そしてこちらにも遥拝所がありました
f:id:hinoki_kaonashi:20240105201447j:image

 

下鴨さんは伊勢神宮・宮中神殿と書かれていましたが上鴨さんでは北方向を向いていて先は書かれておらず、そしてこちら中鴨さんも何も書かれておらず方角はほぼ東

 

地図を見ても橿や伊勢とは違う気がするのですがではどちらへなのかはわかりませんが三社揃って別の方角への遥拝所があるというのはとても興味深い

 

それでは、主殿へご挨拶
f:id:hinoki_kaonashi:20240105202730j:image

 

息を飲む美しさ、風は無く鳥の声だけが響く山の中

 

拝殿前に立つと正面に垣がありその上に本殿の屋根が見える

 

吸い込まれるとも氣に押されるとも、なんともいえない不思議な雰囲気である

 

心を込めてご挨拶、感謝

 

石段を降りて見上げていると車がやって来たので脇へ

 

こちらが右手の境内社

f:id:hinoki_kaonashi:20240105201026j:image

 

左から事代主命天稚彦命、稚日女命、一言主命が祀られています

 

一際立派に飾られたお社は祖霊社です
f:id:hinoki_kaonashi:20240105203324j:image

 

令和元年に造営されたとのことでこの綺麗さなんですね

 

鴨都波神社もそうでしたが、こんなに素晴らしいのに明らかに地元という方が二名ほどいらっしゃっただけで誰も来ません

 

まぁ年の瀬だから{皆さん年明けに来ますもんね}ということもあるかもしれませんが、それにしてもこの空気を独り占めとはなんと贅沢なことか

f:id:hinoki_kaonashi:20240105203830j:image

 

こちらでも次のバスまで一時間だったので余裕に時間がある、ということ全身でこの御神氣を吸い込む

 

再度拝殿前へ行くと、本殿へご挨拶される方は履物を脱いで拝殿へお上がりください、と書かれている

 

あっ、上がらせていただいて良いんだ

 

迷わず靴を脱ぎ、木床の優しい感触をしっかりと感じながら浸染へ

 

正座して本殿を仰ぎ見る、、、なんと美しい、神々しい

 

どなたもいらっしゃらないので深呼吸ひとつ、神拝詞をあげさせていただいた

 

実は今までも神社で拝詞を唱えたことはあるのだけれどいつ人が来るやもしれぬので心の中で、余程人が居なくて静かな神社であってもかなりの小声でしか唱えた事が無かったのです

 

ちょっと、こっぱずかしくて(*´ω`*)

 

勿論、大きな声ではありませんが、初めて、声という声で拝詞をよませていただきました、物凄く心地が良い(*´ω`*)

 

 

靴を履いている時にお賽銭箱の横に置かれたレターケースが目に留まった、そういえば各段に御朱印、御札、御守りと書かれていたのに気付いてはいたのです

 

時間もまだまだあるので上から順に見させてもらう、そして季節限定御朱印と書かれた段を開けた時でした

 

りん  りりん ちりりりりん ちりりりりりりん

 

急に境内に響く美しい音色

 

えっ?と見上げると、そういえば細長い札のようなものがいくつかぶら下がっていると思っていたのですがそれが揺れている、よく見ると風鈴でした

 

あまり視力も良くないし鈴の部分が透明だったので背景に同化していて気付かなかったなぁ

 

っていうか暫く居るけどずっと一切鳴ってなかったよ?!

 

レターケースを閉める

 

音色が止まる

 

?????

 

御札と御守りの段を開ける

 

しーん

 

通常御朱印の段を開ける

 

しーん

 

季節限定御朱印の段を開ける

 

しーん、、、りりん、りん りりりりん

 

嘘でしょ?!

 

嘘でしょ!?

 

そういうこと? とビニールに包まれた限定御朱印を手に取る

 

ちりりりりん、ちりりりりん、ちりりりりりりりりりりりりん

 

思わず笑ってしまいましたw

 

ちょっと待って、私御朱印はいただかな、、、ちりりりりりりんりんりりりりりんりん、全く止まらない音色

 

わかりました!!www リュックから財布を取り出し、御朱印の初穂料は賽銭箱ではなくレターケースへと書かれているので所定の位置へ納める

 

御朱印を頂かない主義の私ですがこれまで唯一頂いたのが深大寺の特別御開帳鬼大師御朱印だけでした

 

御朱印をリュックにしまい石段を降りて礼をすると鈴音は少し柔らかくなり、そして止まりました

 

なんだか、こう、初めての出来事で、まぁたまたまなんでしょうけれど凄くそんなピンポイントで風が来るとか、、、

 

と思わず声に出して話し掛けると、ちりりりりん

 

え?

 

りん、、、りりん、、、りん、、、

 

高照姫様? いらっしゃる、、、? りん、、、ちりりりりりりん

 

えっ、、、?! ちりりりん、りりん、りりりん

 

え、え、え、えーと、、、私、、、ちりりりりん、、、、昨年勝手に機器考察っていろいろ考えて来ておりまして、、、ちりりりりん

 

そんな中、兄君とシタテルヒメ様の、、、ちりりんん、、りりん

 

えと、勝手に高照姫様と下照姫様は同じ姫だと思っています

 

りりりん、りりん

 

そんな中でこちらにお導きいただいて、、、ちりりりん

 

御朱印もお授けくださってありがとうございます、、、ちりりん

 

ただ風が吹いているだけなんだろうけれど今まで全く鳴ってなかったし御朱印の時の鳴ったり止まったりのタイミングで完全に試したくなってしまった私

 

あの、考察ではアジスキタカヒコネ様は事代主様でアメノワカヒコ様はニギハヤヒ様でといろいろ解釈しっ、、、、、、ピタッ

 

(、、、え)

 

ってそうですよね、記紀だけで読み解いてそんな簡単には繋がりませんよね、、、シーン

 

(お、おおぅ、、、だ、だよね)

 

またこれからももうちょっと調べていろいろわかっていけたらと思います、、、ペコッ

 

では失礼します、、、ちりりりりん、りりん、りん、ちりりん

 

(あっ、怒っていなくなっちゃったかと思ったらちゃんと見送っていただけるんだ)
f:id:hinoki_kaonashi:20240105212340j:image

 

ここからの音色はここまでで一番優しく、そして石段を降りるまで鳴っていてくれて、鳥居を出たところでまたピタリと止んだ

 

しばし手水舎の前ですぐ近くに飛んできた鳥を眺めていたけれどもう風鈴が鳴ることは無かった

 

車の音さえ聞こえない静かな場所なので小さくても鳴ればそれなりの距離までは聴こえるはずなのである
f:id:hinoki_kaonashi:20240106125941j:image

 

うん、、、思い込みにしては、なんかこう、ちゃんと理由の付けられるタイミングがかなり連続してたよな

 

っていうかおいら、風鈴と会話してたなぁ、、、でもそれはつまり、風であ山でありってことだよね

 

誰も見てない誰も聞いていないのにひとりでボソボソと言い訳じみた事を独りごちていましたw

 

 

っていうか、、、風鈴が鳴っていない時も鳴っている時も、感じるような風は全くと言っていいほど無かったような。。。

 

 

頂いた御朱印はこちらです
f:id:hinoki_kaonashi:20240105213200j:image

 

そうなんです、失礼を承知で言いますが、特に凄いとか神々しいとかそういった感じではない、どちらかというとアットホーム的な雰囲気の御朱印なんです

 

でも私にとっては、あの風鈴の音に導かれた、、そしてお山とお話することが出来た{と思っている}とっても大切な思い出が詰まった御朱印です(*^^*)

 

 

こちらは御年山を御神体とする神代より伝わる祭祀の場で神社となってからは正二位、従一位名神大社とされ朝廷からも祈年祭に供物が献じられていたという凄い神社でした

 

それだけの凄い神社が今はこうして静かに鎮まり、恐らく代々のご神職様によって静かに守られているというのは大きな驚きでもあり、逆に人が押し寄せることなく静かに祀られていることこそこちらにはとても相応しいと感じました
f:id:hinoki_kaonashi:20240105213055j:image

 

 

またこちらでは高照姫と下照姫が同じ神で 照 ということから日神を祀る巫女神ではないか、そして御年神は五穀豊穣を守護された神だとされています

 

御年神とその子である大年神がどなたの事を指しているのか、という後述を書こうとしていたのですが、こちらはそうではない

 

ミトシノカミ、オオトシガミはこの国で古来大切に祀られてきた神であり、その神を鴨族も祀り続けその巫女にシタテルヒメも祀っている、、、そう感じました

 

ただ、、、社説では御年神は大年神の子で大年神須佐之男命の子であると記紀の通り書かれており、実際にその通りであると直系子孫に当たる大国主命の子 高照姫が斎主であることにしっかりとした繋がりもあります

 

また、屋根だけ見ることが出来るこちらの本殿は春日大社の本殿第一殿が移築されたものだそうです
f:id:hinoki_kaonashi:20240105214619j:image

 

そうそう、忘れるところでした

 

境内社の御祭神の中で 稚日女命 という神がいらっしゃいました

 

ワカヒルメ は日本書紀スサノオが投げ込んだ馬の皮に驚いて亡くなった機織り巫女とされていたり、アマテラスがオオヒルメとされることからその幼名や侍女的な存在の神とも言われているようです

 

というわけで大年神、御歳神の考察はちょっと置いておきましょう

 

うーん、脳内で処理しきれないほど情報が氾濫している(´・ω・`)