日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

麗しき流山富士 浅間神社

 

 

なんかもう凄く巡ってきている気がするのですがまだ午前中です、さすが始発の力

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

本日はこちら、浅間神社です
f:id:hinoki_kaonashi:20240829131034j:image

 

珍しいですね、若干の下り参道になっていますがこれはきっと土手堤防工事で周りが嵩上げされたけれど古く鎮座されていた神社はそのままになっているのかもしれません

 

さらに西向きなのは川へ向いているのかと思ったのですが、、、違う! 富士山の方向だ!!

 

境内入ってすぐ左手にお動が、石柱の文字が読めない...堂内を覗くとお不動様がいらっしゃいました、こちら調べてみると成田山だそうです(下二文字はやっぱり読めない)
f:id:hinoki_kaonashi:20240829131445j:image

 

左手に並ぶお不動様も成田山に関するものでしょうか、その奥の石塔は庚申様のようです
f:id:hinoki_kaonashi:20240829132232j:image

 

鳥居は少し進んだところにありますね
f:id:hinoki_kaonashi:20240829132401j:image

 

そして富士塚...富士塚っ?!
f:id:hinoki_kaonashi:20240829132435j:image

 

咲耶様にはご挨拶したいと巡拝先に入れましたが富士塚があるとはとっても嬉しい誤算です!!

 

右手に道真好を祀る天満宮
f:id:hinoki_kaonashi:20240829132608j:image

 

そして後社殿、勿論御祭神は木花開耶姫命
f:id:hinoki_kaonashi:20240829132646j:image

 

地味なことではありますが、手前の下り参道も社殿前もちょっとした石段に手摺が設置されているのは氏子様に年配の方が多くいらっしゃるのか、小さな心遣いがとても気持ち良いですね

 

心を込めてご挨拶...あっ、優しくヒヤッとした風が

 

ふー、とっても素敵です(*´ω`*)

 

社殿右手には伏見稲荷社が祀られています、そして富士塚が!
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133155j:image

 

いやーーーーーっ、お手本のような美しい富士塚っ(≧∇≦ )
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133228j:image

 

九合目辺りで富士山が見えるスポットがあるのだそうです
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133356j:image

 

はーーーっ、美しい、とっても美しい! ではいざ、登拝!!
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133503j:image

 

富士塚はいくつか登って来ていますがこちらはコンパクトに高く積まれているのでなかなか足場も細く、注意書きがあったようになかなか気を付けて登らなければ危ないですが一歩一歩が凄く気持ち良くて登頂の喜びが感じられます
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133550j:image

 

富士山は西の雲で見えないけれどとても美しい境内が見下ろせてめちゃめちゃ最高でございます(*´ω`*)
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133805j:image

 

うぉぉぉぉぉお! 天気予報どこいったぁぁあ!  最高だ!!!
f:id:hinoki_kaonashi:20240829133911j:image

 

暫く空と景色を眺めながら優しい風を感じる、、、富士塚って当然だけれど雨風による侵食もあれば草木の管理も必要だし、なんなら子供や軽い気持ちで登る方が怪我をしていくと危険だとして解体されてしまう

 

こうして残されている富士塚は本当に貴重で今でもその有難みが伝わってくるのだから富士信仰の最盛期にはそれはそれは素晴らしい場所だったでしょう

 

ダンプも重機も無いのに富士山から溶岩運んでこれだけの塚を作るって凄い想いが詰まってますよね(*´ω`*)

 

下山すると鳥居と石祠が
f:id:hinoki_kaonashi:20240829134117j:image

 

よーく見ると 水神宮 と読めました、罔象女神でしょうか
f:id:hinoki_kaonashi:20240829134149j:image

 

富士塚なので数多くの石碑で神々が祀られています
f:id:hinoki_kaonashi:20240829134342j:image

 

社殿左手、一生懸命読み取ろうとしたけれど大神しか見えず、調べてみても分からず、石動大神、、、いや、動じゃないか、うーんわからないっ
f:id:hinoki_kaonashi:20240829134743j:image

 

いやーーー、もう思った以上に素晴らしい浅間神社でした、もし雨が降っていたらさすがに富士塚も登らなかったし、晴れ男バンザイ!!(早朝とは物凄い変わり様w)

 

さて、調べてみましたがやっぱり情報は少ない

 

Wikiによると、醬油醸造家の初代当主が邸内社として鬼門に祀り、逝去された1644年に神社として創建され1716年に庚申塚が築かれた辺りから地域の神社になっていったと書かれています

 

また対となる裏鬼門に箭弓稲荷が祀られており浅間神社は本家へ向いていると書かれているのですが調べてみてもそのあたりの情報は見当たりませんでした

 

富士塚1886年から1889年に造成されたようで高さは約6m、流山市有形文化財に指定されています

 

情報の中に、創建者浅見家は後の野田醤油、キッコーマンとなったというものがあって えぇぇぇええ?! と調べてみたらちょっと違うようで、野田市醸造家が集まって作ったのが野田醤油で浅見家は一部暖簾分け?のようは形で協力したような感じらしい

 

醤油といえば千葉! 特に野田と銚子ですよね!! で、流山はどちらかというと味醂だったようで、というか千葉全体的に味噌醤油味醂醸造地域だったんですねぇ

 

また江戸川沿いにひっそりと地図にも載らない石祠があるようでそちらが裏鬼門の稲荷だという方もいらっしゃいました

 

なんか素晴らしい富士塚だけじゃなく地域についても知識が得られる参拝になりました(*´ω`*)

 

 

さぁ!! さぁさぁ!!!

 

飯テロこーーーーーなぁぁぁぁぁぁあ!!

 

場所的にあまり無いかなぁ、と思いつつ大杉神社の藤棚で涼みながら地図で 食事 と検索すると意外といくつかありまして、その中で目に留まったのはお蕎麦

 

もうね、暑くて暑くて自販機で冷たい飲み物を書い少し飲みつつ首や脇の動脈を冷やしてはいたのですがさすがに飯を食わにゃぁ無理! そして食うなら冷やし蕎麦がいい!!

 

というわけで選んだお店ですが、いやー、びっくりですよね、創業190年ですって!! アド街にも出たんですって!!

 

浅間神社の参拝を終えて向かうと並ぶ人が見える、えっ並んでる!  と、まさに開店してお客さんが店内へ入って行くところでどうなるかと思ったらギリギリで即着席出来ました(*´ω`*) 直後の人から待ちになっていた、、、凄い人気だ

 

というわけでこちら!! 小西屋さんの冷やしむじな蕎麦!!
f:id:hinoki_kaonashi:20240829143536j:image

 

むじな? むじな??? むじな????? ...貉ってアナグマの事だよなぁ、、、タヌキと同じ穴のムジナ、、、あっ、もしかしてたぬきときつねのダブルトッピングか?! と注文してみたら大正解でした(*´ω`*)

 

っていうか伝わりづらいですよね、お蕎麦が見えないほどにびっしり敷き詰められた具材達、さらにこのお皿、よく影を見れば分かるように中央が下げ底になっていて見た目以上に麺がある!

 

食べかけですみませんね、これで半分以上食べた状態です!w
f:id:hinoki_kaonashi:20240829144204j:image

 

体感的には通常のお蕎麦屋さんで大盛りを頼むよりも多い、というか2玉よりもちょっと多いんじゃないだろうか、そして珍しいお蕎麦は7割五分という割合ですがこれがまたしっかりと蕎麦の香りを楽しめつつコシがしっかり、冷やしとはいえ細麺なのに食べ終わりまで伸びない!(暖かい蕎麦だと伸びるらしい)

 

つゆも出汁が聞いてちょっとだけ濃いめだけれど細麺がつゆを吸って丁度良い、この量なのに濃すぎる事なく最後まで美味しく食べられる、これで700円とか嘘だろ?! っていう脅威的破壊的コスパです

 

この美味しさでこの量なら土地柄を差し引いても1000円超えてて全然不満無いレベルですよ奥さん!! こんなお店近所に欲しいよ!!

 

因みに滅多に聞かない4割蕎麦(C級らしい)なんかはもり蕎麦で350円、冷やしたぬき(きつね)で500円ってんだから凄いですね

 

あと大盛りは100円増しのようで頼んでいる方のを見たら完全な富士塚盛り!!  あれ、高さ15cmくらいあるんじゃない?! しかも同じ下げ底ですから普通盛りでお腹パンパンになっている私にはどう頑張っても絶対に無理だw

 

 

ちなみに余談ですが、朝家を出る際に自然と扇子ホルダーを手に取ったのです、あれ?今日は悪天でなんなら雷雨にもなろうかというのになんで扇子を手に取ったんだろう、戻そうと思ったのですが何故か手がそのまま腰に装着させようとする

 

まぁこれくらい持って行っても、、、いや待て、シトシト雨ではなく降るならばドザーッと降る可能性が高く濡れてしまったらそれこそ残念なことになる、やっぱり置いて行こう、と外して来たのでした

 

もうね、後から考えたらあれ、いつもの謎のお告げだったんだろうなぁ、、、暑くなるから持っていけっていう、、、素直に従えば良かった、と凄く後悔しましたが小西屋さんが涼しくて冷たい麦茶も細かく継ぎ足してくださってお蕎麦も冷たく美味しかったからほんっと救われました

 

その後全ての巡拝を(しかも一社追加したし)終えられたのは小西屋さんのお陰です(*´ω`*)

 

というわけで、お腹ぽんぽこりんで次の神社へ( ´ω` )/