日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

松原村の鎮守 菅原神社

どうも、ひのきですm(*_ _)m


今回から 世田谷線沿いの神社 を巡っていきたいと思います(*^^*)

といっても沢山ありますのでマップを眺めて目に付いたところだけ(。-_-。)b

そして勿論、世田谷線に乗りながらではなく線路沿いを中心として歩いていきますw


まずは下高井戸から住宅地の中へ行ったところ

菅原神社です

入ってすぐ左手、神楽で、、、んかと思ったら違いますね、二階部分だけの倉庫でしょうか


おっ、居ました居ました、撫で牛さん


の後ろにお社が?!

こちらは大黒様と恵比寿様を祀っているそうです

おや

偶然でしょうか、意図されてでしょうか、お社の真下に石がありますね

よく小さなお社だと強風に倒されぬよう床部に大きな重し石が置かれているのを見ますが、こちらは床ではなく地ですからね


おおっ、その背後には立派な神楽殿!!

いやはや、街の小さな天神様を想像していたら結構な規模でびっくりです


こちらが拝殿、御祭神は勿論 菅原道真

参拝時にはこの鈴を鳴らすという珍しいかたち


1665年、ここで寺子屋を開いていた石井兵助という方が勧請し、創建したのが始まりだそうです

そうかぁ、なーんかゆっくりしていきたくなる雰囲気だったのはそういうことだったのかな

下高井戸から渋谷を目指すうちのまだ一社目だというのにやたらのんびりしちゃっていました


拝殿の左手前側には願い石、、、おもかる石だ!


その先には境内社二社が並んでいます

右手が宇迦之御魂神を祀る稲荷神社、左は櫛真智命大己貴命少彦名命を祀る御嶽神社

とても良い風の通る素敵な雰囲気です


そしてなんと驚いたのがこちら

しっかりと弁天池と弁天橋の架かった市杵島姫命を祀る厳島神社です

小さいとはいえ庭園も綺麗に整備されていて凄く素敵ですね

いやはや、最初からやられました

まさに町中の神社は馬鹿に出来ません、寧ろ、代々の氏子さん達から崇敬を集め続けてきた小さな神社こそ凄い雰囲気を持っているわけであります

近所に住んでいたら幼い頃からよくこの境内に来ていたんだろうなぁ、と思わせる懐かしい感じの神社でした

きっとこの近くで生まれ育った方ならばどこへ引っ越してもずっと心の中にいらっしゃる、そんな思い出の神社になっているでしょう


うん、素晴らしい神社めぐりになりそうな予感♪