日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

大崎鎮守 居木神社 と富士塚

 

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

品川巡拝、最後の神社は居木神社です
f:id:hinoki_kaonashi:20230710190003j:image

 

大崎駅から少し歩いたところ、大崎鎮守の看板がありますね

 

左側の広い区画が工事中でこんな感じの細い参道となっていますが工事看板を見てみたところ神社名があったように見えたのですが調べてみると市街地再開発で140m超のビルが建つ?!

 

となるとこの参道も大分様変わりすることになるんでしょう
f:id:hinoki_kaonashi:20230710190654j:image

 

こんな看板があったので参道脇は玉垣が並ぶことになるのでしょう
f:id:hinoki_kaonashi:20230710190818j:image

 

緩やかにカーブしつつ石段を登り参道を進むと境内が見えました、左手がなんか凄いですね
f:id:hinoki_kaonashi:20230710190859j:image

 

鳥居を通して木々の隙間から流れ混んでくる風がとても心地よい
f:id:hinoki_kaonashi:20230710190949j:image

 

どうやら抜け道になっているようでそのまま社殿両奥へと進んで行く人が結構居ましたが、、、折角幟もありますし通り抜けるにしても鳥居や社殿へ軽く会釈で良いからしていって頂きたいなぁ、なんて思いつつ参拝開始(*^^*)
f:id:hinoki_kaonashi:20230710191803j:image

 

全体的に画面が白飛びしてしまっていますが拭いたつもりでカメラ部がしっかりと拭えてなかったようです( ̄▽ ̄;) 結構暑い日でしたのでさすがに体力的に気遣いが届いていなかったようでm(*_ _)m

f:id:hinoki_kaonashi:20230710191958j:image

 

左手に手水舎
f:id:hinoki_kaonashi:20230710192135j:image

 

この日何度目か、何度潜っても良いものです(*^^*)
f:id:hinoki_kaonashi:20230710192344j:image

 

御祭神は主祭神日本武尊、配祀に高龗神、大国主命倉稲魂命、天兒家根命(天児屋根命)、菅丞相(菅原道真公)、さらに手力雄命、淀姫命、大山咋命が合祀されています

 

今日一日とこの半年の素晴らしい参拝、健康に感謝

 

するとぶわぁっと雲が抜けて太陽が射し込んできました(*^^*)
f:id:hinoki_kaonashi:20230710193154j:image

 

そういえば貴船神社の辺りから急に曇って来ていたんですよね

 

水神関係の神社付近での雨や曇りは良いものです(*´ω`*)

 

境内のあちこちに可愛いキャラクターの石彫が飾られており、境内右は神輿蔵が並んでその先は住宅地

 

境内左奥にはこちら、境内社が鎮座されていてこの先も住宅地となっていたのでY字型の抜け道になっているんですね、なるほど
f:id:hinoki_kaonashi:20230710193454j:image

 

さてこちら、美しい本殿を背にこれまた雰囲気のある境内社が二社並んでいます
f:id:hinoki_kaonashi:20230710193652j:image

 

右手は稲荷大神、そして左手は名主の屋敷神として祀られていた厳島神社です
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194123j:image

 

稲荷社の右側には道祖神、参道が整備されているのは少し珍しい気がしますね、大切にされているのが嬉しくなります
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194223j:image

 

夫婦和合のご利益もあるんじゃないか?と思うほどとても良いお姿をしてらっしゃる(*^^*)
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194407j:image

 

さて、、、気になったところはこちら
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194509j:image

 

そうです、石段左手の斜面

 

渡石があってどう見ても進めるようになっているのですが誰も進む人は居ない、居木橋遺跡と貝塚の看板は立っているけれどどうにもその道っぽくはない
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194606j:image

 

下から見上げると謎の石碑があることはわかる
f:id:hinoki_kaonashi:20230710194711j:image

 

暫し迷ったけれど 惹かれるならば行け というポリシーに基づいて進んでみました

 

何故か惹かれた方はこちら、パッと見、マグロかカツオの頭部のようにも見える不思議な石碑で 天火 火大 という文字といくつかの丸模様が見えます

f:id:hinoki_kaonashi:20230710194909j:image

 

この時は文字の意味ばかりが気になってしまったのですがこうして見るととっても分かりやすく 日月紋 ですね!!

 

貝…塚…? と思ったのですが、何故か物凄く呼ばれる感を受けたこちらの石碑でございました

 

こうして考えてみれば何故わからなかったのかというところですがそういうものでございます、中央に大きく聳えていた石碑は富士講を表していたようでその根元には小さく胎内洞を表すような部分もあったらしい

 

ということはこちらの小さな石碑は御嶽さんだったのだろうか、そこまでは分からなかったのですがどうやらこの斜面自体が富士塚として整備されたものだったようで目黒川の氾濫を避けてこの地へと遷座した1670年以降の造営ですね

 

順序が逆になってしまいましたが、御由緒です

 

創建年代は不詳とされていますが1670年頃に遷座した際、村内四社を合祀して五社明神とも呼ばれていたそうです

 

その四社は貴船明神、春日明神、子権現、稲荷明神だったと記されています

 

。。。。。。。。。あれ?

 

貴船さんは高龗神、子ノ権現は神道において大己貴命を祀るとされるようですから大国主命ですね、稲荷明神なので倉稲魂命、春日明神からは何故か第三殿からですが天児屋根命、、、ということは天神様はその後に配祀されているということでしょう

 

またさらに合祀とされている三柱はさらに後に併せ祀られたのでしょうか

 

その中で気になったのが 淀姫命

 

調べてみますと、與杼比売命とも豊姫とも、、、と多くの別名があるようで神功皇后の妹君である、玉依姫である、豊玉姫であるなど様々な説があるようです

 

また、大綿津見を祀る神社の祭主であったということから港湾を守護する神として祀られるようになったともあります

 

なるほど、品川だけでなく居木橋村にも高龗神が祀られていたようによく氾濫していた目黒川を鎮めるため多く水にまつわる神々が祀られていたんですね

 

いやぁ、、、川崎~品川巡拝の最初にも書きましたが、まだ品川を巡る事も決まっていないうちからなぜだかわからずに今日は龍神様の日だな、なんて思っていたのですがこうして一日分を振り返ってみるとものの見事に龍神様の日で御座いました

 

久々に 導かれたなぁ と思う一日でございました、ありがたや

 

 

桜が大変美しくしながわ百景にも選定されているということなので是非春にも参拝してみたいですね(*^^*)