日々是"吉"日

ゆるゆるなスピリチュアルでパワースポットやパワーストーン、原石、お香などを楽しんでいる日々の日記です。

素戔嗚一家五柱を祀る 川越氷川神社

 

 

 

どうも、ひのきですm(*_ _)m

 

川越神社巡りも残すところ三分の一!!(めっちゃ多い)

 

その中でも随一の人気を誇っていたのがこちら

 

川越氷川神社です
f:id:hinoki_kaonashi:20230519145448j:image

 

いやー、すごい人気ですね、境内はそれほど広いというほどでも無いのですが平日であっても凄い人手で外国人観光客が半数以上という人気の高さでした

 

先に言ってしまうと、観光スポット化、映えスポット化してしまっているので落ち着いてしっかりとした参拝をされたい方は朝イチで行かれてください(時期によってはそれでも混んでいるかも…?)

 

さて、この巨大な大鳥居ですが、扁額の文字はなんと勝海舟の手書きによるものだそうです!! よく「揮毫」という説明がされていますが「手書き」「直筆」の方が分かりやすいですね

 

いやしかしこの巨大な鳥居、さすが埼玉が誇る(?)氷川さんが大宮にあるからかなぁ、なんてこの時は思っておりました

 

手水舎は拝殿前にありまして、龍さんが生きている! とっても味のある素敵な水鉢です
f:id:hinoki_kaonashi:20230520163033j:image

 

そして奇跡的に?無人状態での拝殿を撮影出来ました
f:id:hinoki_kaonashi:20230519150158j:image

 

主祭神素戔嗚尊、さらに奇稲田姫命とその父母神である脚摩乳命、手摩乳命、そしてスサノオの子とも言われる大己貴命が祀られています

 

このアシナヅチテナヅチには様々な推察がされていて神話が好きな方にはとても面白い存在、蛇神、アラハバキなどの考察に絡むのですがヤマタノオロチ伝承が出雲なのに主として祀られている神社が諏訪だったりと深堀れば深堀るほど色々出てきそうです

 

大鳥居から見た突き当たりには美しい舞殿があります
f:id:hinoki_kaonashi:20230519151148j:image

 

舞殿の前には三つの盥があり赤、赤緑、白ピンク薄緑と多彩な鯛みくじを釣ることが出来ます、これが大人気で大賑わい
f:id:hinoki_kaonashi:20230519151534j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519151539j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519151544j:image

舞殿の華麗さとこの賑わいに隠れるように隅に目立たぬ神社が鎮座されていたので見てみるとなんと柿本人麻呂神社!?
f:id:hinoki_kaonashi:20230519151816j:image

初めて見たかも? いや、どこかで、、、と調べてみたら神田神社の合祀殿に祀られていたくらいでやはり単独神社としては初めてお会いしました

 

子孫である綾部氏が川越に住んだ頃から氏神として祀られているようです

 

さて、皆さん映えスポットである拝殿脇にある絵馬の道へと進まれますが、さらにその外側となる境内奥の細道を進んでいくととんでもない世界が広がっています

 

あまりに凄いので写真をまとめて、そして社名と御祭神名を連ねて書かせて頂きます


f:id:hinoki_kaonashi:20230519152359j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152420j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152549j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152611j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152630j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152644j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152659j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152715j:image
f:id:hinoki_kaonashi:20230519152737j:image

凄くないですか( ̄▽ ̄;)  何も知らずにフラッと入り込んでこの境内社の数々、しかも凄い存在感のお社も多くビックリしました

絵馬のトンネルを出たら左手へ行くとこちらに来ることが出来ます

 

どのお社も立札で社名と御祭神名が書かれているのですが、参拝後にこの境内社専用ミニパンフレットが授与所にあるのを発見しました

f:id:hinoki_kaonashi:20230519153017j:image

物凄く丁寧!! 境内社さんも出来る限りしっかりとご挨拶したい民にとってこちらの丁寧さには頭が下がるばかりです

では、裏手の境内社をズラっと左手前から時計回りに

 

稲荷神社:豊受姫命

日吉神社大山咋神

加太淡嶋神社少彦名命

菅原神社:菅原道真

松尾神社大山咋神若山咋神

馬頭観音馬頭観音菩薩

八幡神社応神天皇

御嶽神社磐長姫命

稲荷神社:豊受姫命

春日神社:武甕槌命天児屋命、斎主神、比売神

子ノ権現社:大己貴命天日鷲命

疱瘡神社:少彦名神

厳島神社:市杵嶋姫命

水神社:弥都波能売神

姫神社:祖島姫神

雷電神社:大雷神

三峯神社伊弉諾尊伊弉冉尊

蛇霊神社:蛇子天

御嶽神社大山咋神、国常立命

琴平神社大物主神崇徳天皇

 

そして愕然としました

 

なんと、主拝殿から絵馬トンネルを挟んだ隣には八坂神社が鎮座されておりました、本殿は江戸城二の丸東照宮として建てられたお社なのだそうです

 

そういえば、、、朱色の建物があったような気がしますが何故見過ごしてしまったのか、それはすぐに思い当たりました

 

正面はおみくじを引いた人達が集まっていて拝殿には見えず、裏でもちょうど本殿お背中前(少しスペースが広い)に数組が溜まって居たので近づかなかったんです

 

再訪した時にもこれまた見事なまでに同じ状態(むしろ初訪の時の倍近く混んでいた)だったので完全に気付きませんでした(>_<)

 

朱色で目立つはずの美しい本殿を見逃していたのはちょっと残念ですが御祭神は主殿と同じですのでご挨拶が漏れてしまったわけではないから良しとします(*^^*)

 

主本殿裏にも参道がありましてこちらは木に注連縄が掛けられており、当然ながら人も居なくて少し落ち着ける場所でした
f:id:hinoki_kaonashi:20230520104553j:image

 

こちらが氷川神社本殿のお背中
f:id:hinoki_kaonashi:20230520104735j:image

 

彫刻がとっても美しいです
f:id:hinoki_kaonashi:20230520104827j:image

f:id:hinoki_kaonashi:20230520104843j:image

 

本殿東側の御神木は樹齢600年を超えるという欅
f:id:hinoki_kaonashi:20230520104921j:image

 

鉄の鳥居?から入って二本の欅を周ることが出来ます
f:id:hinoki_kaonashi:20230520105057j:image

 

初訪の際は自然と八の字に歩いていましたが再訪時は思い当たって茅の輪潜りと同じように左の欅をもう一度周るように歩いてみました(*^^*)

 

二本の中央から上を見上げるととっても素敵です
f:id:hinoki_kaonashi:20230520105352j:image

 

拝殿横からは灯篭が美しい廊下が結婚式場などに使われる氷川会館へと繋がっており、すぐ手前には川越市護国神社が鎮座されています
f:id:hinoki_kaonashi:20230520105445j:image

f:id:hinoki_kaonashi:20230520105634j:image

 

道路側には清らかな小川があり皆さん人形流しをされていました
f:id:hinoki_kaonashi:20230520105805j:image

 

小川を渡った先にはお社、間違いなく水神様だとご挨拶したのですがやはり弥都波能売神が祀られていました
f:id:hinoki_kaonashi:20230520124857j:image

 

いろんな角度から見て うーん? と思い形が全然わからなかったのですがこの写真を見るとまさに右を向いた犬ですね!!
f:id:hinoki_kaonashi:20230520134535j:image

 

同じ角度で見ていたのに気付かなかったとは( ̄▽ ̄;)

 

戌岩の花咲には滾々と清らかな水が湧き出す井があります
f:id:hinoki_kaonashi:20230520134733j:image

 

柄杓で掬って手に掛けてみると、、、とっても冷たい!! あれ?てっきり上水かと思っていたけどこれ違うぞ? と思い調べてみると地下水脈から汲み上げられている御神水でした!

 

そして本殿を正面に見る鳥居です
f:id:hinoki_kaonashi:20230520135255j:image

 

 

いやー、凄かった!!

 

余りに観光客も多く、大鳥居から入って綺麗に整えられた境内に思いっきり油断してました

 

あれだけ沢山の人が居て、しかも観光客が大半でワイワイキャーキャー、映え写真映え写真と騒がれている中でありながらこれほどまでに心乱されることなくご挨拶出来たのは初めてです

 

まぁ八坂さんにご挨拶出来なかったというのはありますが、いうもならば「神様に尻を向けて拝殿前を完全に塞いでいて気にも掛けないとは何事か!! 観光地なれど御神域ぞ!!」って頭に来る性格なんですがねぇ

 

拝殿前でポーズを決めて写真撮影~全然どかないから参拝出来ない~というのも微笑ましく待っていましたしね、どうした自分w しかも初訪時に増して再訪時の方が若者も外国人も凄かったのにその時も一切イラつかなかったんです

 

神社巡りを通して少しは成長出来たのかな(*^^*)

 

。。。。。。。( ゚д゚)ハッ!  主人、妻、義父、義母、息子、、、家族円満だ! この境内に溢れる朗らかさは家族の温かさだ!!

 

 

と、このまま締めてしまいそうになりましたが御由緒を調べていませんでした( ̄▽ ̄;)

 

創建は541年とされており、1457年の川越城築城に際し城下守護神・藩領総鎮守とされ崇敬を集めてきたそうです

 

こ、これほどの古社なのに御由緒が短い( ̄▽ ̄;)

 

つまりはよく分からなかったのですが、大混雑、創建年以外の由緒不明という状態にも関わらずこれほど素晴らしいと思えた神社ですからやはり多くの人々を惹き寄せる魅力があるということです

 

こちらは最強の縁結びスポットと言われていたりもするようですし、実際に大きな御利益を頂ける凄い神社だと思います

 

神水と奥の水神様、裏手の境内社群、そして御神木がとっても素晴らしいです、特に数多い境内社はビビッとお呼ばれするお社とそうでないお社と、自分との相性やその日の相性が凄く分かりやすいかと思います

 

ただし、上述のように二度とも5月前半の平日午後だったのですがかなりの混み具合でしたので落ち着いて参拝されたい方は平日であっても午前中など時間帯を考慮されることをオススメします