大山咋命
どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、遂にと言いますか、早くもと言いますか やって参りました! あんばさま!!! ほんと不思議なものですよねぇ、突然の日光が宇都宮へ繋がり、さらに流山へと繋がって㌧㌧㌧、あっという間に総本宮まで来てしまいましたよ ま…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 巡拝三社目はこちら、高田熊野神社です 凄くないですか? 境内だけがぽっこりと小さな丘になっているように見えますが左手は住宅地、右が道路で削られているからそう見えるだけのようです 枝に隠れつつ縦長の由緒板がありました …
どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、こちら暫く寝かせてしまった記事ですが 高尾に住み自転車であっちへこっちへと走っていた頃に甲州街道は何度も通っていたはずなのに何気に気付いていなかった神社へと参拝してまいりました それがこちら、子安神社 ナビは…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 壮大な巡拝となった鬼怒川日光、最後を飾るのがこちら、二荒山神社中宮祠です 実は青龍神社からバスに乗り向かった先は華厳の滝だったのですがそちらはボリューム的に旅の締めくくりと合わせて次の記事にいたします(*´ω`*) 華厳…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 東照宮参拝を終え、日光二荒山神社でございます 先に言っておきます、その存在を知ったのは巡拝ルートを決めようとマップを見た時で由緒も御祭神も知らぬうちから何故か必ず参拝しなければならないと感じていたのが二荒山神社で…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、日本橋日枝神社です 神社ではない最後の目的地へと向かうルートに社名が表示されて知りました なんと参道がビルの合間!! これは知らないと行けないw なんとこちらの狛犬さんたちは上を向いてらっしゃいます! な…
どうも、ひのきですm(*_ _)m やっとこさ行ってまいりました、文京あじさいまつり!! 文京区白山の白山神社へ初訪したのは2021年4月、境内の富士塚はあじさいまつり期間のみ登拝出来るということで楽しみにしていたのですがコロナ禍により叶わず 2022年は開…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、金劔宮です 松任の金劔宮とは由緒が異なりますのでこちらは由緒等を交えて書いていきたいと思います 往路は川沿いを歩いてきましたが今度は山沿いを歩いていきます、うーん素晴らしい桜が満開(*´ω`*) そして湿気…
どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、やって参りました下鴨神社、賀茂御祖神社 勿論、上賀茂さんから歩いて来たので北参道、つまり裏参道です そしてこちらも上賀茂さん同様、下鴨神社と呼ばれているけれど正式には賀茂御祖神社であり御祭神が賀茂建角身命と玉…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 遂にやって参りました、上賀茂神社!! う、うぉぁぁぁ、、、き、規模が、、、そして賀茂大社の碑 そう、無知な上に下調べをしない(しなさ過ぎる)私は、うんうん上賀茂さん下鴨さんは有名だよね~、っていう程度の知識のみでここ…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、今宮神社です 船岡山を後にした私はてくてくと北へ向かって行きます 目指すは今宮神社 地図で見た時に、あ!福男で有名な?! いや、あれは兵庫か、、、じゃぁあれだ!!えべっさんの!! いやいや、あれは今宮で…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 本日はこちら、御香宮神社です 奈良から京都へと移ってまりました(*´ω`*) 御所から宿を取ってあった京都へ戻る間にどこかを巡れないか探していたのですが次に参る神社の近くになんと素晴らしそうなこちらを発見したのです 御祭…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 続きましてこちら、上鴨社 高鴨神社です 野口神社からバス停まで歩き、さて、、、と待っていると地元の方もやって来た、暫し待つ、、、待つ、、、どんどん雲が流れて来て幻想的で美しい空が (´・ω・`)シーーン...…………………………って、バ…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 何年前からか、いつか行きたいと言っていた場所 やって来ました、箱根神社!! 展望席は無しの車両だけどこちらも初のロマンスカー(*´ω`*) あっという間に箱根湯本ぉぉお からバスに揺られて元箱根!! 芦ノ湖!! 雲は多いけど…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 直江津巡拝、最後はこちら、直江津八坂神社!! 前夜、ホテルへ向かう途中で商店街から立派な参道があってびっくり、とても素晴らしい雰囲気を感じたのでこちらは参拝しようと思っていたのです 長い参道には少しのお店、こちらが…
どうも、ひのきですm(*_ _)m 直江津早朝巡拝、府中八幡宮に続いてやってきたのは日吉神社 わぁ、こちらも素晴らしいですね!! 所々新しくされていて境内もとても綺麗に管理されています 御祭神は大山咋命、1800年頃に社殿を焼失したという記録が一番古いよ…